※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳間隔について教えてください。5〜6時間まとまって寝る場合、授乳やミルクのタイミングはどうしたらいいですか?初めての育児で分からないので、アドバイスお願いします。

新生児を育てています
よく2、3ヶ月から少しずつまとまって寝てくれるようになるよと周りから言われるのですが、5時間6時間まとまって寝る場合の授乳やミルクはみなさんどうしているのですか??
新生児と同じように3時間おきの授乳はもうしなくていいのでしょうか。
初めての育児で何も分からずなので教えて下さい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まとまって寝るようになる子も居れば、変わらず頻繁に起きる子も居ます。
寝ても寝なくても、体重がしっかり増えてるのか、増えにくいのかもあります。
その時になってみないと分からないです…

うちは、体重の増加が少なかったので、寝てても起こして濃いめのミルク飲ませてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重が増えてるか増えてないかでも確かに変わってきますよね😂
    ありがとうございます!

    • 6月11日
はじめてのママリ

1ヶ月検診で小児科の先生に聞いたら、「流石に6時間はまだ空けない方がいいけど、それ以内なら3時間おきじゃなくても大丈夫だよ〜!」って言われました👶🏻💖
上の子は完ミだったのもあって2ヶ月からは夜通し寝てたので、日中は大体3時間おきで夜中は起きた時しかあげてませんでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6時間以内なら大丈夫なんですね😂
    まとまった睡眠が取れた方が親も体力的にも精神的にも安定しますもんね😭
    ありがとうございます!

    • 6月11日
ひ

おしっこうんちがちゃんと出てて体重増加に問題なければ夜は起こさなくていいって言われてました😄
うちは1ヶ月頃から5-6時間寝る時ありましたが起こした事ないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重増加に問題なければ起こさなくてもいいんですね!
    沢山寝てくれるならそのまま起こしたくないですもんね😮‍💨
    ありがとうございます!

    • 6月11日