※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃあ
お金・保険

扶養内勤務で働いている女性が、手取りが88000円以下で住民税が引かれた理由について相談しています。去年の年収が106万円を超えたから引かれたのか気になっています。

扶養内勤務についてです。

去年の8月から扶養内で働いてます。

月の手取りは88000円を超えた事はありません💦
去年の年収は110万超えてたと思います。。

枚つき雇用保険だけ引かれますが、
今回は住民税も引かれてました。
今までは住民税は引かれてませんでした🥹

これは去年106万超えたからでしょうか?

コメント

みんてぃ

そうですね、自分が扶養かどうかは住民税には関係ないので、非課税のライン超えれば引かれます。

ママリ

住民税は2年目からかかるからですね!
年収的に住民税かかる年収なので!

はじめてのママリ🔰

自治体によってボーダーが違いますが、93〜100万前後から住民税が発生することが多いです😊もし子どもがいるなら1人を税扶養に入れれば非課税にできます。今からでも。

優龍

100万超えたら住民税は引かれますよね。

ママリ

住民税は95万円超えたくらいからかかりますよー。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに住民税は扶養内とか関係なく収入が一定額を超えると全員かかるものです。

    • 6月9日