※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月でおもちゃに興味を持ち始め、握れるラトルや歯固めはあるが、メリーやジムは必要か迷っています。

いつからちゃんとしたおもちゃを買いましたか?
生後3ヶ月、ようやくおもちゃをじっと見つめるようになりました!まだ掴むなどはなくて、起きている時間もわずかです。この調子だとメリーやジムなどあっても良いけど、無くても良いのかなと思ってきました😅
握れるラトル、握れる歯固めはあります。

コメント

Sawa

うちは布絵本を吊るしてあげてます。
自分で開いたりしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    すごいですね!!びっくりしちゃいました😳💦うちはあと1ヶ月あってもこんなことできなさそうです😂そして工夫も素敵です🫶
    かわいいお写真ありがとうございます🥹🧡

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

プーメリーのアンパンマンバージョンを生後1ヶ月の時から使ってます!
最近はメリーを回すと手足をバタバタさせて喜んでます!たまに足で蹴って、ボタンに当たって音楽変えたりしています😂
オーボールとかはまだ反応しないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    もうそんなしっかり反応みせてくれるんですね😳✨うちも早くからアンパンマンラトルを振ってきたのに😂羨ましいです💞
    使われないこと覚悟でお手軽なメリーを探してみます😂

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プーメリーとかアンパンマンのやつは1歳くらいまで使えるので、いま反応しなくても長く使えるかなーと思って買いました☺️
    ホワイトノイズも付いているので寝そうで、寝なくてあと一歩の時とかで流すと寝てくれるのでおすすめです🙆🏻‍♀️

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再びありがとうございます!
    結構使えるんですね😳聞けて良かったです✨
    うちの子ホワイトノイズやユラユラで寝ないんですよね😂かわいいし、とっても良い子ですね😍

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょっと前の投稿ににすみません。
    上記のコメントした者です

    一昨日、産後ケアの助産師さんに教えてもらったんですが
    3ヶ月くらいだとメリーを写真の形にして自分で触ったり蹴ったりした方が体を良く動かすからいいよ〜と言われました!
    うちの子、足はよく動くけど手はずっと指を舐めてて肩関節周りが固かったんですが
    この形にして、オーボールも吊るしたらめっちゃ掴むようになってリアクションが大きくなりました!

    メリーも変わらず眺めてましたが、メリーよりもプレイジムとかの方がいいかも?と思って参考までに🙏

    もう何か買われてたらすみません😖

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にかけていただいてありがとうございます!詳しく教えていただいて恐れ入ります😣

    実は質問の後すぐに安いメリーをネット注文したのですが、届かないと悪評高い出品者だったようで未だに発送されず…😅
    子供はラトルで笑顔が出たり、手足をバタバタするようになってきたので、メリーの買い直しを考えていたところでした💦

    プレイジム、とっても良さそうですね✨😳うちの子も手の動きに制限があるのかな?みたいな印象を受けていたのですが、肩関節周りが固いのかもしれません。しっくりきました😅
    ママリさんの娘ちゃんすごいですね!おもちゃがあってもご本人の意欲やがんぱりも必要だったと思います🥳💞

    私も手足を使って反応が得られるタイプのプレイジムを探してみます🫡

    本当に良いタイミングでのコメント嬉しいです🥰大変助かりました!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと前だし、買ってたらどうしようと思いながらコメントしましたが、よかったです🥺

    腕の固さはベビマとかしても一瞬は良くなるけど、全然だめで😖
    でも、手は舐めてるからそういう発達かな?と思ってましたがやっぱりガチガチでした💦
    助産師さん曰く、ベビマとかは1日のうちの一瞬だし、この月齢だともうマッサージで簡単にどうにかならないからこういうおもちゃとかで遊んで動かしたほうがいいそうです!
    あとは、電動歯ブラシを洋服の上から軽く当てるのもいいみたいです!手のひらは直接当てて、刺激にもなるみたいで、手の動きが本当に変わりました🥺

    助産師さんのおすすめは輪っかがついてて握れる物みたいです🙌🏻
    あとは音が鳴るほうが赤ちゃんも触りたい!ってなるそうです☺️
    アンパンマンのは握れる物がなかったので少し魔改造してます🤣
    ドキンちゃんとアンパンマンがシャカシャカなります🙆🏻‍♀️
    最初だけ赤ちゃんの手や足を大人が持って掴ませてあげて音が鳴るよ〜掴めるよ〜って教えてあげたらそのあとは自分で手を伸ばしてくれます✨

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はベビーマッサージの発想にも至りませんでした💦ママリさんすごいですね😳✨
    助産師さんのアドバイスをいただいてるのも、娘ちゃんの環境をすごく大事にされてるのが伝わります!子供もこういう愛情を受けて情緒が育っていくんだろうし、もうリスペクトしかないです😭✨
    良い刺激をありがとうございます🥲

    電動歯ブラシ!電動歯ブラシ自体も驚きですが、手の刺激で腕全体の発達に繋がるのも絶対わからなかったですし、勉強になります🙇私はぼーっとしすぎていたかもしれません💦

    魔改造アンパンマン😂😂
    個人的にはバイキンマンがドキンちゃんに迫り気味なのもツボでした🤣
    娘ちゃんだけの手作りおもちゃみたいで素敵です💞オーボールが付いて、見た目もすごくかわいいです🥰

    教えたら自分で掴みにいくのめちゃくちゃ賢いですね😳ちょっとうちは想像できません💦😇そして妄想でもその動きがかわいすぎます🥹🧡

    もう知らないことばかりで…ママリさんとの出会いに本当に感謝です🙇

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🙏

    はじめてのママリさんからコメントで毎回褒めてくださるので嬉しいです☺️

    初めての子だと比較対象もないし、これが普通なのかどうなのかわからないですよね😭
    一昨日も、下唇が緊張してるね〜って言われてそんな一目でわかるの?って感じでびっくりです💦
    うちは完全に産後ケアの助産師さんのおかげです😂

    バイキンマン🤣🤣
    めっちゃ迫ってますね(笑)
    気づきませんでした(笑)

    うちの子もずっと手をグーにして食べてて、ラトルも無理やり持たせてたくらいなのに、1日もかからず自分から掴みに行くなんてびっくりでした。
    赤ちゃんの成長って早いです🥺
    はじめてのママリさんのお子さんの成長も楽しみですね☺️✨

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうグッドアンサーでしか無いです😭✨
    下唇の緊張!最後にまた知らないワードでした😂唇なんて尖らせて鳥になるか、泡吹いてカニになるかしか知りません🐣🦀💦笑

    産後ケア長くやってくれるところ良いですね〜🥹そういう助成を探すのも愛情ですね💞

    ママリさんの娘ちゃんも最初はお手々グーだったんですね!少し安心しました💦でも、1日もかからず掴みにいくのはやっぱり優秀ですね✨😳
    私の娘もできることが増えると良いなぁ😚がんばります💪🧡

    • 6月19日
caori

うちはすでに上の子達の使っていたものがあるので買い足すことはないですが、今は、
オーボール
ガラガラ
かしゃかしゃなる絵本

等を近くに置いてあげると握って遊んでいます🙋‍♀️
泣いてる時に絵本を見せると泣き止む時もあります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    おもちゃ参考になります😊そしてもう握って遊べるんですね😳😳
    絵本を見せて泣き止むってすごいですね!!うちは絶対眼中にない感じで泣き続けます😂何か気にいるおもちゃがあると強い味方になってくれそうで羨ましいです🥹

    • 6月9日
  • caori

    caori

    絵本を見て泣き止むことに昨日気付きました笑
    そして上の子達のときこんな低月齢で泣いてる時に絵本を見せたことなかったので、旦那と
    4年育児してきて初めて泣き止むことを知ったよ
    と、笑って話してました笑
    おもちゃがまだ掴めなくても、カラフルな動くものを近くに置いてあげると、そっちに気が向いて泣き止むかもしれませんね✨
    綺麗な音のなる起き上がり小法師もおすすめですよ💕

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再びありがとうございます!
    そうだったんですね☺️確かに、泣いてるときにおもちゃで気を引くのはなんとなく想像つきますけど、絵本を見せる発想はあまりない感じがしますね😳絵本が好きだと賢そう楽しみですね✨

    原色系のジムを考えてましたが、動くメリーから始めた方が良いかもしれませんね🤔

    起き上がり小法師を近くに置くのも赤ちゃんらしさ全開でかわいいですね👶😍探してみます!

    • 6月9日
はじめてのママリ

ビーズが入っているオーボールがお気に入りで、よく握って口に運んだりしてます!

あやすときもオーボール振ってシャカシャカ音を鳴らすと泣き止んでくれること多いです!

最近はパリパリ音が鳴るものに興味示し始めたので、布の絵本買おうかなーと迷ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません😣
    回答ありがとうございます!

    ビーズが入っているオーボール検索してみました!これは中が気になって子供が長く食いついてくれそうですね!欲しくなってしまいました🥹💦

    音が鳴る布の絵本って魅力の塊ですね✨絶対喜んでくれると思います☺️私も欲しくなりました😂これしか言ってないですね笑

    • 6月10日