※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
子育て・グッズ

抱っこ紐を使っていると、赤ちゃんの位置が低くなり、調整が難しいです。赤ちゃんとの密着度を考え、横のベルトで調整すると良いでしょう。

抱っこ紐についてです。生後2ヶ月の子に
使用しているのですが、画像のXのように
なってしまいます。

赤ちゃんの位置が低いので、腰から上で
固定をしてしまうと、腰のベルトをキツく絞めないと
いけなくなり、また、赤ちゃんを乗せたとき、
肩の紐が長くなり、だらーんってなるので、横のベルトで
調整をすると赤ちゃんと私の体の密着度が大きくなり
赤ちゃんが苦しそうになります。

どうしたらいいのでしょうか…

コメント

deleted user

ママリさんが小柄なのでしょうか?
肩紐長くなるならゴムなどで結べば横を調節しないで良いと思います🙆🏻‍♀️

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    小柄ではないです!大柄です☺️笑
    肩紐をゴムで調整ですか❓😅やったことないですけど、検索とかしたら出ますかね😅

    • 6月9日
  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    あと、赤ちゃんの顔が埋もれてしまい、前向きしか出来ず、窒息してしまう体制になってしまってます。横向きに上手くならず…

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    抱っこ紐の使い方動画とか1度みて確認されるのもいいかなと思います!
    後、子育て広場などにいくとスタッフの方もいるので教えて貰ったり色々相談出来ますよ🫶

    • 6月9日
あやママ🔰

エルゴベビー使ってます!
恐らく腰ベルトの位置が低いんだと思います💦
腰上でしっかり止めないと段々ずり落ちて×のように赤ちゃんの位置が下がってきてしまいます!赤ちゃんの背中がCカーブになるように意識してみてください😊
あと、赤ちゃんの高さの目安は抱っこしたままおでこにキスできるくらいだそうです!

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月頃だと赤ちゃんがまだ小さいので埋もれてるように見えますよね😅
私もその頃間違った使い方をしていて娘がギャン泣きでしばらく抱っこ紐を封印していましたが、生後3ヶ月半くらいのときにこのままではダメだ...と思いYouTubeを見て正しい使い方を見て練習したら、娘も全然泣かなくなり今でも抱っこ紐に入れると喜びます☺️

他の方もおっしゃってますが、たぶん腰ベルトの位置が低いんだと思います🤔
YouTubeでも見ましたが、腰ベルトの位置は思ってるよりもかなり上で締めてみてください!

はる

抱っこ紐って意外と難しいですよね…💦

私の話で申し訳ないのですが、抱っこをした時…
🙆‍♀️赤ちゃんのお尻が私のヘソ〜ヘソ上あたりに来るように
🙆‍♀️赤ちゃんの足が私にしがみつくようなM字になるように(お尻より曲げた膝が上に来るように)
上記を注意して装着しています!

なので質問内容からすると…
🙆お母さんのウエスト部分で腰ベルトを装着すること。
🙆赤ちゃんの位置が腰ベルトの位置からズレないように背中のバックルをつけて、肩紐のストラップ(お母さんの脇下あたりにあるはずです)を引っ張って長さ調節すること。
ここら辺を注意したら画像の◯に近づけるのでは??と思いました!

あとあと、長くなって申し訳ないのですが…
赤ちゃんの位置は思っているよりずっと上です。他の方も仰られている通り、オデコにチューできちゃいます!笑
それから、赤ちゃんとお母さんの隙間は手のひら一枚なので、想像以上にくっつきます!

もし可能なら、旦那さんや周りの人に装着したところを見てもらって、画像の◯と違っているところを見てもらうのも良いかもしれません☺️☺️

みかん

エルゴ使ってます。
赤ちゃんが2ヶ月だとまだまだ小さいのもありますよ😊
写真の赤ちゃんは1歳に近い気がします。
顔を横向きにすると息は出来るので大丈夫です。

意外とゆるゆるではなくてしっかり固定する感じにしてます。