※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃまさ
その他の疑問

ワンちゃんが吠える問題について相談です。散歩や訪問時に吠えることがあり、困っています。どうすればいいでしょうか?

7ヶ月くらいのワンちゃん飼ってる方いますか?
うちの子、とにかく吠えます。
家にいるのに外で話し声が聞こえると吠える、散歩に行っても人、自転車に飛びかかる勢いで狂ったように吠えます。
落ち着かせようとしても興奮してフガフガ言ってるし、本当散歩が嫌になります。
家に両親や友達が来ても吠えまくりです。
どうしたら良いと思いますか?
結構お手上げです。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう6歳になる犬を飼っています。
その子の性格もあるのでこれっていうのは分かりませんが
うちの子も吠えました!今は娘が泣いた時に小さく遠吠えはしてしまいますがこれは本能的吠えらしく、本能で吠えるからやめさせるのは難しいらしいです

話し声が聞こえる
→仲間に入れてなのか知らない人がいるから怖いよなのか?
自転車に飛び掛かる
→これも楽しそう!なのか飼い主を守ろうとしてるのか?
まず観察してあげて動物病院の先生に相談してもいいかもしれません。性格によって逆効果もあるみたいです。

私がトレーナーから教えてもらったのは
家の中ではとりあえず静かに吠えてない時にかまって褒めてあげて下さい。
吠えた時は目を合わせない
出来るならわんちゃんいる部屋から出て行き吠えるのやめたら5分か10分くらい戻って褒めてあげて下さい。
誰か知らない人来た時もテンション上がってしまってると思うのでお座り待てなどして来てもらった方にご褒美あげる。

外では自転車来る前に待て、大丈夫など落ち着かせる言葉をかけて止まってみて下さい。出来たらお座りして待てるならお座りで止まる
それでリードを短く持ってあげる。
行かなかったら褒めてあげて下さい

褒める時ご褒美あげても良し
ただ頭がいいとそこまで覚えてしまうので性格見て臨機応変に😄

吠え過ぎはストレスですよね〜
少しでも参考になれば幸いです。

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    すごく詳しくありがとうございます!!
    遠吠えはまだした事がないんですがとにかくうるさくてストレスになります。
    家の中です吠えるのは無視が良いんですね!
    こらぁーとかうるさいよって言っちゃってました。
    うちの子はチワワなんですが全部すべて怖がってるか威嚇してるかの気がします。
    とても参考になりました。
    近々動物病院行くのでその時に相談してみます。
    他に、おしっこ出てる途中なのにトイレから出てきてしまう問題もあって…
    それ以外は特にないんですけどね😔
    なかなかゆっくりしつけができてないのがダメなんですが…
    どうしても子供の事でバタバタになってしまうと余裕が…

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うるさいよって言ってしまいますよね!分かります!
    それが遊んでくれてると思ってるかもですね!
    注意する時は低めの声で短くダメ!
    あと家族でいう言葉を統一した方がいいと聞きました!
    下の方も言ってるようにその子その子で違いますがトレーナー代めちゃくちゃ高いし一回ではなく何度か来てもらう感じなのでまずは区役所とかで初めての犬講座みたいなの参加されるといいのではと思います!
    私の所はそーいうのありました!
    あとは犬の美容院でたまに大人数での参加でトレーナーさんから教えてもらう会がありました😊

    • 6月9日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    うちは低めの声でノーと言っています。
    トレーナー代もバカにならないですよね…
    もう1匹5ヶ月のチワワもいるんですがその子は散歩中も吠えないし人や自転車も気にせず歩いてます。
    同じ犬種で月齢が近くてもこんなに違うんだなと…

    • 6月9日
       チョッピー

どんな家族順位で何が原因でそうなっているか一概に言えないので、家に来てくれるドッグトレーナーさんをつけたほうが良いと思いますよ。
子育てと一緒で答えって1つでは無いですし、犬種的な事もありますし、その子の性格もここでは判断つかないです。

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    チワワなので臆病なのはあるのかもしれませんがうちの子が吠えるのは怖がってる、威嚇っぽい気がします。
    吠え方が普通じゃないので…
    狂ったように吠えるのできっとそうなのかなと…
    家にトレーナーさんきてくれるの助かりますね!!
    ありがとうございます😊

    • 6月9日
  •        チョッピー

    チョッピー

    保護で年間30頭近く里親にワンコを出してましたが…
    そのパターンだと、上に立つボスが居なくて情緒不安定でやってしまっているのかもしれませんね。
    でも、幸いにも吠えるだけでそれ以上まだやってないのなら、状況をみてくれるトレーナーさんに早めにお願いした方が良いと思います。
    下手に無理強いしちゃうとチワワはけっこう噛む子になってしまう傾向にあるので…これからお子さんのお友達とか出入りすると思うので、犬にとってもご家族にとっても早めにいい関係を築いていたほうが良いと思いますよ。

    • 6月9日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    そうなんですね!!
    もう1匹5ヶ月のチワワもいるんですがその子は散歩中も全然吠えないし人や自転車が横を通っても吠えず、嬉しくて寄って行こうとする感じです。
    家の近くにドッグランができたので連れて行こうと思ってるんですがどう思いますか?

    • 6月9日
  •        チョッピー

    チョッピー

    どうでしょう…怖がりは犬同士は大丈夫なのでしょうか?あと、お子さん達含めて、今まであとから来た子に構いすぎてませんかね?上に立つべき子を後にしてしまって怒るのも褒めるのも含めて声かけしてしまったり、触ってしまったり、エサを渡すタイミングとかも、下の子が混乱するような飼い主さんが行動をしてしまっている事も多いので💦やはりプロの方にアドバイスもらったほうが良いと思いますよ。

    • 6月10日