※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

料理苦手すぎて、嫌になりますでも、子供の為に頑張りたいです皆さんどのように上手になりましたか?

料理苦手すぎて、嫌になります
でも、子供の為に頑張りたいです
皆さんどのように上手になりましたか?

コメント

課金ちゃん

クックパッド鵜呑みにしてまーす😃

目分量とか、レシピ見なくてもとか、そんなの目指す必要性なーしです😄

何みたって良いから、美味しければそれでよし!です😆

ママリ

苦手がどのくらいの苦手なのか分からないですが、、、
大体の料理は酒醤油みりん出できてるのでそれ入れればとりあえず料理できます!
酒は入れすぎないように注意するのと醤油とみりんは同じ分量位が丁度いいです
甘めにしたい時は小さじ1ずつ足してけば失敗しにくいかなって感じします
上手くなるよりレシピ通りにやってみて最終的に違うなと思ったら次作る時用に自分の感じたことメモしとけば次砂糖足そう、醤油足そうってなると思います!
(ある程度知ってたらすみません)
苦手ってより私は面倒臭い派なので台所に立つまでが試練です😵‍💫

ママリ

クラシルとクックパットをみてやってます!

ほんとに初心者の時はクラシルは動画がついてるので分かりやすくて助かりました😭🫶

あとは材料と調味料だけ入れれば調理してくれる物もあるのでそれに頼る時もありました!

わたしもまっっったく料理しないまんま妊娠結婚して旦那にお弁当ばかり食べさせてる日々もありましたが子供が生まれてやばいと思いやり始めたら案外できるようになりました😂

いけ

とにかくレシピに忠実に!!

調味料とかこんなもんかな?とかの目分量は料理上手のセンスある人ができる技なので、毎回しっかり測ってます!

濃いめが好きだから〜柔らかめが好きだから〜とかのオリジナルも加えません!!

レンジ500wだけどうちのは600wだなあとか、麺つゆ2倍濃縮だけどうちのは3倍濃縮だなあ、とかは調べたら換算が出てくるのでそれもちゃんとそれ通りにします🙂✋🏻

ぽろママ

初心者向けの料理本を1歳買って、忠実に作って練習しました。

包丁の使い方、出汁の取り方、焼き方、炒め方などいろんな手順をYouTubeとか見て、長い間練習しました!

おせちとか面倒なものも修行だと思って、手作りしました。

味付けは夫の好みに合わせて、感想聞きながらアップデートしています。

などなど10年くらい真面目にコツコツ続けて、今は料理に抵抗なくお菓子以外はなんでも作れるようになりました🤗

はじめてのママリ🔰


ありがとうございました😊試して見ます!