![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後10日で、母乳が少なくミルクをあげることが多い状況。寝る子で授乳回数が少ないため、頻回授乳ができるか悩んでいる。夜間の授乳や睡眠不足で生活が辛い。先輩ママの選択について知りたい。
母乳をがんばるか、ミルクか
今産後10日です。
母乳は今のところじんわりぽたぽた出る程度。
完母には程遠いです。
それでもミルクの前には必ず吸ってもらっていて、
回数を増やしたいのですが、
なにせよく寝る子で、ミルク前にしかぐずらず、、
今のところ20時間は寝てるのでは?という感じで。
ミルクも寝ながらなので、10分で体力がなくなり飲まなくなります。
そんな子に頻回授乳をしていいのだろうか、と。
ご機嫌で起きてる時に咥えさせてみたりで
ミルク前+1.2回です。
そのうち夜間まとまって寝てくれるようになったら
もっと授乳回数が減るだろうし、
夜寝てる我が子を叩き起こしてまで母乳を与えるのがいいのか、ミルクでいいのか、
わからなくなってしまいました、、
寝不足でいつまでこの生活が続くのだろう
しんどいな、と思ってしまうときもあります。
産後メンタルがジェットコースターのようで。
先輩ママ様たちは、どのような選択をされましたか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント
![りんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんたろ
はじめてのママリさんが
どうしたいかだと思います。
完ミにしても完母にしても、
赤ちゃんは育ちますし、
愛情は変わらないです。
ただ、完ミにしたあとに、
母乳育児がしたかったと思っても
遅いかもしれません。
母乳育児がしたいのであれば
今は少し頑張らなきゃかもです🥹
まだ生後10日です。
ママも10日目です。
慣れないことばかりで辛いですよね。
私も辛かったです。
辛かった3時間睡眠も1ヶ月もすれば
慣れてきます(笑)(笑)
うちの子もよく寝る子でしたが、
2ヶ月くらいまでは3時間おきに
起こして授乳してましたよ!
可哀想では全然ないですよ☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご出産おめでとうございます、おつかれさまでした☺️
寝てる赤ちゃん起こすの可哀想に思っちゃいますよね😣💦
でも全然起こしちゃっても大丈夫だと思います!
今の時期は暑いですし水分補給!って考えるとか💭
混合なので参考にならないかもしれませんが、、
最初は完母でいきたいなと思ってましたが、今となっては混合でよかったなと思ってます😊
上の方も仰ってるように、母乳でもミルクでも赤ちゃんは育ちますから、ミルクがダメってことは絶対にないのではじめてのママリさんがどちらでいきたい気持ちが大きいかですね🥺
母乳でもミルクでもどちらも良い点はあるので、どちら選んでも正解だと思います💗
-
はじめてのママリ
夜間は水分補給!そうですよね🥹
ただ日中のミルクは疲れて残したりすると、私の頑張りが足りなくて大きくならないんじゃないか、と不安で不安で😭
とりあえず1ヶ月検診までは母子共に母乳の頻回をがんばってみます!- 6月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は小さく生まれ、最初は上手に飲めなかったのもあり、助産師さんからきちんと3時間感覚で飲ませるようにと言われていたので、起こして飲ませてました。1ヶ月検診できちんと体重が増えてるからもう起こしてまで飲ませなくていいと言われたので、それ以降は泣いたら飲ませるという感じにしました。
今ポタポタ出てるのであれば、ある程度頻回授乳を続ければ完母で育てられます。もし2週間検診があれば、助産師さんに直接聞けるといいのですが😄私も頻回授乳辛くて何度も挫折しそうになりましたが、あのとき頑張ったおかげで、夜間授乳なくなって回数減ってからもじゃぶじゃぶ出ました(笑)もし母乳頑張りたいのであればもう少し頑張ってみてください!もちろん今は産後で身体も辛いと思いますので、あまりに辛いときはミルクに頼っても大丈夫ですよ✨
-
はじめてのママリ
夜間授乳なくなってじゃぶじゃぶ!
理想的すぎます😭✨そんな未来が待っててほしいです
寝不足なのにあれやこれやと心配で不安で涙が出てきてしまって😭
ミルクと母乳がんばってみます!- 6月8日
-
退会ユーザー
寝不足本当に辛いですよね。私も涙が出るほど辛いときありました🥺母乳でもミルクでも、頑張ってるお母さんの愛情はちゃんと赤ちゃんに伝わってますよ😊数ヶ月後にはママママって寄ってきてくれる姿は可愛いですよ、楽しみにしててください💕
あと、お母さんの水分補給も忘れずに✨- 6月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も最初は混合でやっていました。
完母にしたかったのですが、息子は咥えるのが下手なのか母乳の出が悪いのか嫌がって飲まず苦労しました。
最初の1か月くらいは2.3時間おきに咥えさせて頑張ってましたが、結局飲んでくれず、私のメンタルも限界で2か月で完ミになりました。
母乳は最初に頑張らないとだんだん出なくなります。
母乳は病気になりにくいと周りから言われて私も頑張ってましたが、完ミにしてから夜も寝てくれるようになり、ミルクもすんなりやめれるようになったりで今では完ミにしてよかったと思ってます。
ただミルクは準備や片付けは大変でした。
育児に正解はありませんし、どちらもメリットデメリットあるので、最初は混合にしてどちらにするかゆっくり考えたらいいと思います。
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
1人目の時は完母でしたが本当に頻回で頻回で疲れてました。2人目は哺乳瓶拒否にならないようにミルクも飲まして混合にしました。旦那に預けられるので楽です。
おっぱい咥えさせられるとき咥えさせて、ミルクも飲ませて、ぐっすり寝てる時はママも休んでくださいね。
はじめてのママリ
頭ではわかっていて、産む前は家系的に母乳はでないだろうし、完ミでもいいよね!なんてお気楽に考えていましたが、
いざ出産してみて母乳がでない、となると、
頑張らないと!お母さんになったから!と思ってしまって🥲
辛いです😭辛いと思ってしまうのも辛いです😭
妊娠中も尿意で細切れ睡眠ではあったので、いけるでしょ!と思ってましたが産後だからかなかなか寝付けないし、でも寝不足でしんどいしで😭
気持ちに寄り添った素敵なメッセージをありがとうございます、気持ちが少し良く?前向きになれました✨