※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ピアノ教室は6歳からでも遅くないです。レッスン時間や月謝はお問い合わせください。練習には家にピアノが必要ですか?

ピアノ教室って6歳から習い始めたら遅いですか??
またレッスン時間や月謝ってどれくらいですか?(^^)
習い始めたら家にピアノがないと無理ですかね?😅

コメント

adamo

全然遅くないですよ。

私の子ども達が通う所は、週1回で1回30分、月謝は7000円です。

家にピアノがないと練習できないので必要になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピアノって30分とかなんですね!
    習い事って1時間なイメージでした😊!
    高い買い物して、辞める!ってなったらと考えたら中々踏み込めずにいます😅

    • 7月4日
はじめてのママリ

私自身7歳から習い始めたのですが、全然遅かったとは思ってません🙌
週1日(コンクール前は2回)、1回1時間 で月1万円だったそうです!

レッスンの際、修正箇所を次回までに練習して直してくるよう言われていたので、家にピアノがない場合どのようなレッスンになるかはちょっと分からないです💦🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳くらいまで続けましたか?
    やっぱりピアノは必須ですよね😅

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は18歳で地元を離れたんですが、その頃まで続けてましたよ🙌
    でも15歳頃からはレッスン教室ではなく個人的に先生の家に習いに行っていて、コンクールや発表会には出ず、弾きたい曲を自分で持って行って教えてもらっていただけで、その頃は部活で忙しくて家では練習せずレッスンの時だけ弾いていた感じでした!なので発表会等出ずに弾きたい曲だけ習う感じなら、自宅にピアノ無くてもいけそうな気はします😊

    • 7月4日
まゆ

年長6歳から始めましたよ!
うちは個人教室で30分6500円です😄
キーボードを持っていたのでしばらくはそれで弾いていましたが、やはり本物のピアノの方が指も強くなるし上達が早いとのことでアップライトピアノを買いました😅
めちゃくちゃ痛い出費でしたが、めきめき上達しています😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ざっと調べてみたらめちゃくちゃ高いですね😂
    気軽に始められる習い事じゃないのでめちゃくちゃ悩んでます🤣

    • 7月4日
deleted user

遅いことはないと思います!
だいたい週一30分、6000円からのところが多います。
お金払えばもっと通えるかもしれないです😌
家にピアノは必ず必要です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必須ですよね😅
    ピアノ買って辞めるって言い出したらと考えたら中々手が出せません😅

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    アップライトやグランドピアノを買うわけじゃないならペダルのついた電子ピアノならなんでも良いと思っています。
    家の電子ピアノでどれだけ上手く弾けても、実際生ピアノで上手く弾けるかといったら全然出来ませんので…
    最悪ペダルついているならキーボードでも良いのでは?と思いますが、そこはピアノ教室の先生に色々聞いてみると良いと思います。
    電子ピアノはリセールが良いので買った金額の最低半額くらいには売れると思います😌

    • 7月4日
ゆんた

6歳になる少し前から始めました😃別に遅くはないかと思いますよ。私自身も似たくらいからしてましたが、それなりには弾けるようになりましたし。
週1回30分で4千円のところ通ってます。
何かしら練習するものは必要かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体ピアノは何歳くらいまで通われましたか?
    実家に眠ってるピアノがあるけどさすがに使えないかなぁ、、と😅

    • 7月4日
  • ゆんた

    ゆんた

    中学生まではしてました😃あんまり練習する気なかったですけど😂💦
    調律したら大丈夫では??うちの娘が使ってるピアノ私が昔使ってたやつです🤣

    • 7月4日
ままり

遅すぎって事はないです✨
ピアノは最低でも電子ピアノは必須ですね💦
ピアノの習い事って先生から課題出されてそれを自宅で練習して次のレッスンで先生に見てもらい細かい部分を指導してもらいまた自宅で練習してその成果を先生に見せるって感じなんですよ。
だから自宅での毎日の練習は必須です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどぉ!
    そう考えると毎日練習するのか、、怪しい気もします😅
    電子ピアノくらいならまだ気軽に始められそうですよね🥺

    • 7月4日
deleted user

うちの双子は年中からグループレッスン、6歳から個人教室の個別レッスンに通ってます。
遅くないと思います。
1回30分で月5000円です。
家で練習した曲を教室で弾き、合格したら次の曲に入るという感じです。
教室はできてないところを教えてくれる場所であって、練習する場所ではないです。練習する場所は家になります。
なので、家にアップライトかグランドピアノ、電子ピアノがないと成り立ちません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電子ピアノからでもいいんでしょうか?中々ピアノは手が出せなくて😅

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは電子ピアノです。表現を求められるレベルになればアップライトじゃないとって感じますが、今のところ間に合ってます。

    • 7月4日
みんてぃ

音大のトップを目指すと決めてるわけじゃないなら大丈夫です🙆‍♀️
50歳から趣味で始める人もいます👍
レッスン時間は週一で30分が一般的かと思います。月謝はかなり振り幅ありますが、7000円から1万円くらいですかね。教材、発表会費は別です!
ピアノは必須と考えた方がいいです!レッスンでもらった課題を家で練習してくる、という繰り返しです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音大なんて滅相もない😂
    趣味の一環でって考えたら電子ピアノとかでもいいんですかね?
    1年くらいで辞める!って言い出したらどうしようとピアノは手が出ません😂

    • 7月4日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    都内でマンションや狭小住宅が多いからか、楽器屋さんに行くと電子ピアノがずらーりです。
    でも、ピアノは、親子三代使えるので実家にお持ちなら持ってくることを検討してもいいと思いますよ😃

    • 7月4日
いちこ

小1で初めました!1回1000円30分です☺️ピアノは1年続いた時点で電子ピアノ購入しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年経つまでは買われなかったんでしょうか?1回1000円くらいからなら気軽に通えそうです😁

    • 7月4日