※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
その他の疑問

本の私的コピーは、どこまで許されるか不安です。図書館でコピーした際の著作権についての責任や、コンビニでのコピーの可否について教えてください。

本の私的使用のための複製って、どこまで許されているのか難しいです😭

図書館にあるコピー機で調べたいページをコピーしました。
「なんの本」「何ページ〜何ページ」何枚など記載する用紙を提出してコピー開始。

でも、その紙に著作権にふれる場合自分で責任を負います。みたいな文章が書かれていて不安になりました。

私がコピーしたのは「生きものの育て方」や「爬虫類」などの本で、その中で調べたい生き物のページをコピーしました。

「育て方」ならニホントカゲのページ見開き1枚しかないところをコピーしましたが、「育て方」という200ページ以上あるところから見開き1枚(p1.p2)なら大丈夫なのか、ニホントカゲというページの半分(p1)しかだめなのか。

もしも法に触れてて訴えられたり、多額の請求などされたらどうしようと不安です。

自分のもっている本でもコンビニのコピー機でコピーするのはだめなんですよね?
なんだか難しくて分からなくなってきました😭

コメント

はじめてのママリ

コピーしたものを自分で私的に利用するだけなら全く問題ないと思います。
ネット上に載せたり、配ったり、商業に利用したりがNGです。
基本的にそれをすることで本を書いた人に経済的に影響がある場合、例えば誰かがその本を買わずに済んでしまった、等がなければ大丈夫なはずです。

  • まるこ

    まるこ


    ありがとうございます✨
    自分一人なら大丈夫なんですね!

    • 6月8日