※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊mikan🍊
子育て・グッズ

外出時のトイトレで補助便座なしのトイレでおしっこさせる方法について教えてください。

【外出時のトイレトレーニングについて】

3歳の男の子のトイトレ経験ある方、教えて下さい。
外出時、補助便座がないトイレで座らせておしっこをさせる時に、どうしたらなるべく楽にできますでしょうか?

自分のやり方は、靴は履かせたまま、パンツとズボンは足首まで下ろして、親と対面になるように、両脇を支えて、便座に座らせています。
本人はトイレに落ちるのが怖いと言ってます。
あとやはり服は濡れます💦

こうした方が楽だよ!、服が汚れないよ!とかあれば、ご教示いただけますと幸いです🙇‍♀

なお携帯の補助便座は使ってませんが、購入はしてあります。使ったことのある方は、ぶっちゃけそれもどうなのか教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでやってました
足首あたりまでなるべく下げてから座らせて、片方の指先で𓃰を下に向けるように軽く押さえておしっこさせてました。
そうすると濡れずにできてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、姿勢も前かがみというか
    軽くおじぎするようなイメージでさせてました!そうすることで𓃰が下を向いてくれるので、より濡れにくいです

    • 6月8日