※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の作り置きについてアプリや本のおすすめを知りたいです。ステップ離乳食アプリは素材のみで調理法が不明。うたまる本は手が込んでいて不安です。

離乳食の乗り越え方!

1週間分作り置きしたいのですが、アプリや本でおすすめがあれば教えてください☺️

ステップ離乳食のアプリが1日ごとに素材が載ってるので良いなと思いましたが、素材のみなので調理法がわからず😭

うたまる本?が人気なようですが調べてみるとめちゃくちゃ手が混んでて、子ども見ながら作れるのか?と不安です😂

コメント

ARi

私はたまひよの365日の離乳食カレンダーを使用しています!

  • ARi

    ARi

    上の画像のほうですー!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    上の画像の本でも1週間作り置きできますか??

    • 6月8日
  • ARi

    ARi

    1週間に色んな食材出てきますが、私は素材を茹でてブレンダーしたら小分けのフリージング容器で冷凍保存してます!
    豆腐とかは冷凍保存出来ないので、小分けパックを買ってその都度茹でて、残りは上の子とか自分が食べてます。
    私自身が手作りしつつ、市販品もよく使うタイプなので、コープの裏漉し済みの冷凍キューブ野菜、西松屋とかベビザラスで売ってる野菜粉末、フレーク、パウチのピューレ、キューピーの瓶、ネットで売ってる協和食研のレバーパウダー、納豆パウダーなど購入してます❗️
    だいたいの本通りに進めてますが、野菜があったり無かったり面倒くさかったりで、ちょっと違う日もあります〜😂

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    食材ごとにフリージングしてるのですね😊
    最近はいろんなベビーフードがありますよね😳!活躍しつつ離乳食乗り切りたいと思います!

    • 6月8日
はじめてのママリ

私も上の方と一緒で365日カレンダーであげてました😊
あげた食材をチェックで印つけれるのでよし!次はこれチャレンジしよう!ってわかりやすかったですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あってます!画像添付されてるものです👍

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本屋さんで見てみます!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!

どちらの365日カレンダーでしょうか🥺?

はじめてのママリ🔰

調べたら2つ出てきました!