※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
家族・旦那

義母が癌で闘病中の母にお見舞いを用意してきて困っている。お金的にも厳しい状況でお返しできない。義母の強引な態度にストレスを感じている。再度、義母にハッキリ伝えるべきか悩んでいる。

私の母が癌になり闘病中ですが、義母にお見舞いやLINEなどは大丈夫です。
お互いに気を遣うし、母も体調がずっとつらくて何も食べれないのでそっとしてあげてください。

みたいなことを旦那に伝えてもらったのに、義母がお見舞いのお金か食べ物か知らないけど用意してるみたいです。

旦那が再度、上記の内容を伝えましたが「もう用意してあるから」と言われたみたいです。

私の母は義母から何か頂くと必ず、何か早くお返ししなきゃ!ってなる性格です。

母には黙って私が義母にお返ししようかと思いましたが、母の入院グッズ代、抗がん剤を使うのでウィッグ代(これがかなり高い)、病院が遠方なので交通費、月々の支払いが重なり金銭的に、私もピンチです。
義父の父の日もプレゼントしないといけないし…

先月は月の半分くらいお見舞いに行ってるので交通費がすごくて…お見舞いの日とかは面会時間限られてるから仕事も休んでて、その分給料引かれるし…
来月からもきっとそんな生活です。

旦那にもそれを伝えてるし、私からもお返しをするのがキツい状況だから事前に言ったのに…

また少し前、母の日に義母にも少しお高めのプレゼントを購入しました。

気遣ってくれたことは感謝してるし、悪気がないのも当然わかってますが、闘病中で毎日つらそうな時に私の母に気を遣わせないでほしいし、こちらが断ったことを無視してお見舞いを用意するってちょっと強引な気がします。

詳しく話すと、母が癌になったのと同時に少し義母と距離を置きたい状況です。
旦那の実家が創価学会で、母の病のことを伝えると祈れ!祈れ!とうるさいです。
いつもなら上手く受け流しますが、精神的にやられてる状況で言われるとストレス半端ないです。

また個人的にモヤモヤしたのが、8月に大きな手術を控えてて、今年いっぱいは抗がん剤治療が続きそう(入院と退院を繰り返す)と伝えてるのに、8月にユニバ行こうとか言い出すんです…

普通こんな時に言うかな?行ける訳ないじゃん!と思いました。
元気づけようとして言ってくれたのかもしれませんが、母が一番しんどいときに呑気にユニバなんて行けません。

祈れという割にどこか他人事で、でもお見舞いは自己満だか知らないけど強引に渡してくる感じがしてストレスです。

いま精神的に余裕が無いからこんな考え方になってるかもしれません。
義母に感謝の気持ちもあります。
でもそれ以上にお願いだから、そっとしといてよ!という気持ちが強いです。

お返しをしないのは非常識ですかね?
と言っても金銭的に出来ない状況ですが…
お金に余裕が出てきても義母の強引なやり方や不謹慎な発言を思い出して、正直お返ししたくないです。
また再度、義母にハッキリ言ったほうが良いのでしょうか?


不快に感じた方はスルーして頂いて、批判的なコメントはご遠慮願います。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんに怒ってもらって良いと思います!
私なら、お見舞い渡すのは勝手だけどお返しはできないからねってハッキリ伝えてもらいます。
そして母の日も父の日も必要ないと思います😭

  • 。

    コメントありがとうございます。

    旦那も多少マザコン気味なので、義母にあまり強く言ってくれないです…

    父の日は義母が私に何か買ってあげてと言ってきたんです。
    昨年の6月も何かとバタバタしてて、母の日はあげたけど父の日を忘れてました。

    だから今年は何か買ってあげてねって言ってきたんだと思います。

    でも正直、今それどころじゃないし、とりあえずお返しはしない事にします😭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お見舞い断ってるのに渡してくるなんて相手の自己満でしかないので、関係悪くなるの覚悟で。さんから言っても良いと思いますが、こんな時に義母の事でゴタゴタしたくないですし旦那さんにしっかりしてもらいたいですね🥲
    まさかの義母からお願いされたのですね😱
    もう来年から廃止しましょう😂!

    • 6月8日
  • 。

    そうですね!
    ゴタゴタするのも面倒なので、また旦那に伝えてもらう事にします😭

    廃止でいいですよね😂

    何か言われてもスルーして母の看病に集中します💪🏻✨

    • 6月8日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

いや、普通に義母の行動、考えがアウトです❗️
ブッチギレもんで、疎遠ならず絶縁の域です…
お返ししなくていいです。お返し請求する奴って、相手の状況より自分達のやつです

。さん何一つ間違っていない中、義父母の日のプレゼント等、本当によくやっています。

  • 。

    コメントありがとうございます。

    そうですね、お返ししなくていいですよね😣

    何一つ間違ってないと言われて心が軽くなりました。
    ありがとうございます🙏🏻

    • 6月8日
ママリ

わたしももし義母の立場ならそうは言われようとなにかしないのは心無い人に思えると言うか、力になりたい。って思って用意してしまうかもしれません…
とはいえ勝手にこちらがしたいだけなのでお返しとかそんなのは1ミリも望まないです。

宗教もユニバの件も嫌ですね…

  • 。

    コメントありがとうございます。

    義母は母の日が少し過ぎただけで、今年は嫁(私)から母の日のプレゼント無いの?と旦那に言ってきたこともあったみたいで…
    (私は母の日当日は忙しかったので、後日渡そうと思ってました)

    だから、今回のお見舞いもお返しが無いと何か言われるかなーって悩んでましたが、こちらも事前に断ってたんで、お返しはしない事にします😂

    • 6月8日
初まま👶

義母にとてもイライラしてしまいました。旦那さんに言ってもらうしかないですよね😭
自分の満足感のために周り巻き込まないでー

  • 。

    コメントありがとうございます。

    やっぱりイライラしますよね😭
    そっと見守ってくれるだけでいいのに…と思いました💦

    旦那にもまた言ってもらおうと思います😣

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

全然お返ししなくていいと思います。今の状況で義母のことを考えるだけ体力気力が奪われます。全力でお母さんだけのことを考えたいですよね。-
ユニバとかイラッとするし、お返しする余裕もない!みたいに振舞っていいと思います😊

  • 。

    コメントありがとうございます。

    そうなんです、私も義母のことを考えてる余裕なんて無くて😭

    しばらくスルーして母のことに専念します✨

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

お金であればご主人に受け取ってもらい、そのお金から何かご返礼し残りを母親に渡したり、ウイッグ代として母から譲り受けたりしました。
食べ物であれば、こちらもご主人が受け取り、食べれないのでうちで食べますと言い、返礼はなし...もしくは退院して落ち着いてから何か渡すので良いと思います。

私自身も母親が癌で義家から大変な時にお金を頂いて大変でしたが、母親と主人と相談してそのようにしました。

後、全て主人を通すようにしました。LINEなどきても、「返信できないことが多いので主人にご連絡ください。」と断ってました。
ご主人に凄く今辛い事を伝えて義家とのやり取りはご主人経由にしましょう。電話なんてフル無視で。

大変な時こそ、そっとしておいてほしいですよね。なんか一大イベント!みたいな感じでわちゃわちゃ外野がしてくるの本当にやめて欲しかったです😭

  • 。

    コメントありがとうございます。

    同じような経験をされた方からの意見ありがたいです。

    義母の用意した物がお金か食べ物かはわかりませんが、お金ならそこから返礼するのも有りですね!

    私も連絡は旦那を通してもらうようにしてます。
    義母と電話する暇あるなら母と電話したいですし😂

    今はもう、母のこと、育児、仕事の3つしか考えられません😭
    義家とは距離を置きつつ、母のサポート頑張ります💪🏻✨

    • 6月8日