※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児でイライラするママについて相談です。娘を大切に思う気持ちは強いけど、イライラすることも。他のママは穏やかに育児できるのか不安。自分が短気なのは私だけ?どうしたら余裕のある優しいママになれるでしょうか。

イライラしないママっているんですかね?
娘のことは可愛くて本当に大好きで自分よりなによりも宇宙で1番大事です。
でもイライラする日もあって...。まだ小さいのに。

イライラするのはきっと娘が私の思い通りにならないからで本当に自分が小さいな、こんなのが母親で娘は幸せだと思ってくれるのか不安です。
完璧に育児をしてるわけでもないのにちょっと寝てくれなかったりしたらイラッとするし、身体がきつい時にお散歩をねだられたり、触られたくないものに触られるとイライラして大きめの声を出してしまうこともしばしば。

穏やかに優しく育児できる方っていらっしゃるのでしょうか。
こんな短気なのは私だけ?
どうしたら余裕のある優しいママになれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

はい、2歳差で子ども3人いますが、イライラしたことないです✋

でも私は穏やかな優しいママではなく、超ズボラなママですね。

ママリでもよくイライラしてしまう、怒鳴ってしまうというママ見かけますが、
皆さん真面目に育児をし過ぎなのだと思います。

「〜しなきゃ」「〜させなきゃ」が多すぎるから、思い通りにいかなくてイライラしてしまうのだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もめちゃめちゃズボラなんですが夫には心配しすぎ!とか言われるのでその辺なのかもしれないですね...。
    今まではイラッとすることもほぼなかったのですが、夜泣きや自分の前駆陣痛などで睡眠が思うように取れず最近はピリついてしまうことが多いです💦

    • 6月8日
♡♡

あんまりイライラしないです😊
うちは子供5人いるので大変な事も多いですが可愛さが勝ってしまうことが多いです☺️

まだ1歳ならば赤ちゃんも同然なので思い通りにならないなんて当たり前なので、大人目線の自分軸で物事を見ないでいた方が気持ちは楽かなと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    5人!すごいです💦
    そうなんです、まだまだ赤ちゃんなので自分の感情でイラついて怒鳴ったりはもってのほかというのが前提にあって、怒りをぶつけたりはないのですがどうしても笑顔が減ってしまっています。

    ある程度は許容して見守るようにしていますがどうしても危ないことをしている時など何度言い聞かせてもきかない時イラッとして大きめの声をだしてしまいます...。
    でも、お散歩お散歩の時は自分の感情で嫌!と言ってしまってるのでやはりダメですね...。

    やっぱり私の修行不足ですね😭

    • 6月8日
  • ♡♡

    ♡♡


    私、とってもズボラで雑なので、死ななければ何でも良し、大怪我を除けば多少の怪我は許容範囲!と思ってます🫣笑
    1歳だとまだまだいい事悪い事なんて区別もつかないですし、なんなら6歳でも危ない事全然します🫨笑

    妊娠中なので急な動作は難しいかもしれませんが、1日1回は緩くお散歩したり、ちょっと遠出してみたり、夕飯後にちょっとドライブしたり..普段はしないような事をしてリフレッシュするのも良いかと思います😊!

    もちろんお家から出たくない日もあると思うので、1歳ならば輪投げしたり新聞紙とか千切って投げる、色水遊びしたりとかで楽しむのも有りかと思います☺️
    うちの2歳児も上記の遊びは大好きです😆暑くて出たくない日はお風呂に少しだけぬるま湯張って、私は座りながら一緒に遊んだりもします!🙆‍♀️
    うまく操りながら、負担を減らしつつ、ご自愛くださいね☺️

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい言葉をありがとうございます😭

    実はこの前大丈夫やろ〜で先に湯船に入れちゃって滑って溺れさせちゃったんです。それから色々と怖くなってしまって...。
    母からあんたなんかめちゃくちゃ溺れてわ!泣いてるし大丈夫!と言われて実際なにごともなく大丈夫だったのですが私のせいで怖い思いもさせちゃったと思うと本当申し訳なくて😭

    ダメ!はわかっても善悪は理解してないですもんね💦
    無邪気にやってるんですよね...

    お外でたい!が日に10回以上あって、最近炎天下でまたきつくて。
    帰ろうとすると手を振り払って泣くんです😭
    そして他所のお家に入ろうとして私に強制送還されての繰り返しで...
    もーーーそれがしんどくて途中から嫌!お外嫌!って言っちゃってます笑
    ドライブいいですね😳
    リフレッシュがてらやってみます!

    遊び方まで教えていただきありがとうございます😭😭
    実家であんまり遊び道具もなく私も初育児で遊び方もわからずだったのでこちらやってみます!!!
    水遊びも大好きなのでお風呂遊びもやってみます💪💪

    • 6月8日
くるみ🐰🪵

一人っ子で、余裕もあるはずなのに
イライラしないなんて無理です😂
愛おしいし何より大事だけど
普通にイライラします(つД`)ノ

こちらも人間で感情ある生き物ですから😂
寝顔見てあー今日も自分勝手に
イライラしちゃったなーて
反省する日々です☹️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    親にも感情ありますもんね...
    自分に余裕ないとイライラしちゃいますよね😭

    昨夜夜泣きでイラッとしてたんですが早朝ニコニコでほっぺくっつけてきてくれて内心イラッとしてごめん...ってなりました😢

    • 6月8日
いちご🍓

まだ1歳とか物事の善悪分からなくて当たり前だし物に興味を持つのも成長の証なので、おおー成長したな☺️とか思いながらあったかい目で見てます😌危険な物でなければある程度散らかっても触らせたりしてますよ。
妊娠してて体がしんどいから余計にイライラしてしまうのかもしれませんね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そう、そうなんです!
    生まれそうでまだ出てきてくれなくて体調もしんどくて...。

    自宅じゃないのでベビーには早いものとか置いてあってそれにイラッとして子どもにダメー!って言ったりしててごめんってなってます😭😭
    あと私の両親に叱らせたくなくて(特に叱ったりはないですが💦)
    神経質になってるとこがあるかもです😭

    • 6月8日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    妊娠後期だときついですよね😭

    自宅じゃないなら尚更色々気になりますよね💦
    今は状況が状況なので、子供が生まれて体調も落ち着いたら徐々に優しくなれるんじゃないでしょうか?😌
    子供の事が可愛くないとかイライラして仕方ないとかいうわけじゃないしきっと優しくできますよ🥰

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐお腹張るしお腹デカすぎて思うように動けなくて...😭

    そうですね、産後は早めに自宅に戻る予定になってるのでそしたら夫と協力しての育児なので余裕もでてきますかね😢

    • 6月10日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    自分の体調が万全じゃない時は余裕ないので多少は仕方ないですよ🥲ママ十分頑張ってると思います!叩いたり大声で何度も怒るとかまでいくとやばいと思いますが多少は大丈夫と思いますよ🙆‍♀️

    夫と協力して自分らしい育児ができるといいですね🥰

    • 6月10日