※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食についての悩みです。7ヶ月の赤ちゃんがまだ少量しか食べず、野菜ばかりで進めています。眠い時は食欲もないようです。この進め方で良いでしょうか?

生後7ヶ月の離乳食について

6ヶ月から離乳食を始めましたが
いつも3口程度で食べるのを嫌がっていまだに一回食、
ペースト状の食材で食べない日もあります。
母乳は飲みます!
調子が本当に良い時はもう少し食べたり
時間を置くとまた2、3口食べたりですが
完食するということはないです。
まだ食べさせてない野菜ばかりでとってもスローペースに
新しいのを食べさせてみてはいますが
こんな感じで進めてて良いのでしょうか。

午前中はずっと眠いようでそのせいか
食べたくなさそうな感じもあります。

コメント

rinn

全く同じです😂
頑張って食べて3口。機嫌が悪く何をしても全く食べない日もあります🥲
2回食一度挑戦しましたが、私の気持ちが折れてしまいそうだったので
いつか食べるだろう精神でまだ一回食です!
アレルギーチェックと思ってのんびりしようと思ってます🤤

くろーばー

私も末っ子が全然食べない子で、8ヶ月くらいに二回食、10ヶ月でやっと三回食になりました🥣
10ヶ月入るくらいまで、毎回1〜2口で「もう要らない」と口を固く結んでしまって、ため息でした😮‍💨
午前中眠くて食べたくないなら、いっそ二回食にして夕方に食べるか試してみるのも良いかもしれません。
たんぱく質のアレルギーチェック(特に小麦、乳、卵)は午前中にして、野菜はトマトみたいにアレルギーでなくても口が荒れやすいもの以外なら、滅多に出ないので、午後診開いてる早めの時間にあげてみるのはどうでしょうか🙌

卵のように、スタートを遅らせるとアレルギーが出やすくなる食材もあるので、とっとと二回食にしてしまうのも有りかもです🤔

はじめてのママリ🔰

まだはじめて1ヶ月ですのでそんな感じかもしれませんね!
それかペーストが嫌なのかもしれないので7倍がゆとか試してみるのもいいかもしれませんね!

眠いときとか、うちの子は朝は進みが悪い気がするのであげるタイミング変えてみてもいいかもしれませんね😊