※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が授乳時に泣いて拒否する場合、赤ちゃんの気分やタイミングが影響している可能性があります。授乳クッションを使用し、赤ちゃんのリラックスするタイミングを見極めてみてください。

生後10日の新生児です。
授乳の時におっぱいを吸わせようとするといつも泣かれてしまいます。
近づけると口を少し開けてくわえようとしてくれるのですが、一度口に入れても泣きながら拒絶されてしまいます。
母乳は勝手に垂れてしまうくらいなので出ていないと言うことはないと思います。
体勢は授乳クッションの上で横抱きです。
赤ちゃんの気分なのか、タイミングが合えば落ち着いて吸ってくれるのですが、いつも泣かれてしまうので赤ちゃんが可哀想だし私も精神的に辛いです。
何か解決策はありますか?

コメント

ママリ

ご出産おめでとうございます😊
赤ちゃんは可愛いけど大変ですよね。

私の場合で申し訳ないのですが、私の乳首が他の方よりも短くしかも大きかったらしく新生児の口には大きかったみたいで、乳頭保護器を付けると含んでくれるようになりました。
抱き方も色々変えたりしながら時にはミルクや搾乳しながら無理ない範囲で子育て頑張ってください💪✨

はじめてのママリ🔰

私も最初うまく授乳できなくて、1ヶ月だけ乳頭保護器を使っていました。あとは、お腹がすきすぎてると怒って泣いてしまって吸ってくれないことがありました。
2週間検診はありますか?助産師さんに母乳指導してもらえるといいのですが😄

はじめてのママリ🔰

1人目の時に同じような事ありました!
自分の事を拒絶されてるみたいで、一緒になってよく泣きました🥺🥺

わたしの場合は母乳がよく出ていて、口の中で溢れかえってて泣いていました😭
先に少し母乳しぼっておいて、赤ちゃんの飲みたいスピードで飲ませたら上手く飲めるようになりましたよ〜
あと、横抱きだけじゃなくフットボール抱きをしてみてもいいかもしれないですよ♫