※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫との温度差で悩んでいます。36週6日の妊娠中、安静にしていたが、夫に何もしてないと言われた。37週になると動くつもりだが、夫は理解していない。37週は医療的に重要だと感じている。明日の37週0日が安心できる。

夫との温度差に悩んでます…

あと1日のことなんですが💦

二人目妊娠中、今日36週6日です。切迫気味でなるべく安静にと言われていましたが無事ここまでこれました。
今日夫に、「お前は何もしてない、子どもの面倒とか家事とか」と言われました。
36週に入ってからは、普通にお世話してるし今里帰り中(里帰り出産)なので、家事は確かに実母にもしてもらってます。ですが何もしてないことはないと思います。
おそらく安静中に夫と息子二人暮らし期間があったのが許せないんだと思います。

変な話ですが、私は別に明日から多少無理してでも動きます(37週に入るので、できれば38週は越えたいですがこればっかりはわかりませんし💦)

なので、37週になったらしっかりやるよ、と言って、「いつから37週?」と聞かれ、明日、と答えました。
その1日で何が変わるのか、今日から1人でしっかり見たら良いのにと言われました。

私としては元々心配性なのもありますが…36週6日と37週0日、赤ちゃんの体に大きな差はなくても、世間的な(?)というか医療的な評価(?)は変わると思うんです…
小さいうちは保険に入りにくいとか(入れる保険があるのは理解してます)、なんだかんだで早産として扱われるとか、結構影響ある部分も残ってるのでは?と思うと、37週0日になるって結構大事だと思ってるんです。

それを夫はわかっていません。
何週でも無事に産まれたら大丈夫だという感じだと思います。それはそうかもしれませんが、それでも、他の切迫の方や帝王切開の方もなるべく37週0日まで持たせてるんだし、結構意味は大きいと思うんです。

健診で聞いた状態的にもうすぐ産まれそうな感じというわけではなさそうでしたが、本当にタイミングは分かりませんし…
私は明日の朝(37週0日)になっただけで、安心するんです…
そんなにおかしいでしょうか…

コメント

NANA

自分の子供を妊娠してくれている妊婦さんに対して言う言葉でしょうか…

私も37週は越えた方が母子共に安全だと思ってます😊というか全妊婦さんが思っているのではないでしょうか。残念ながら、女性にしか分からない気持ちがあるのかもしれないですね💖母子共に健康で生まれますように👶応援しています📣📣

  • NANA

    NANA

    37週に入っても無理せず過ごしてくださいね〜〜💙🥰

    • 6月8日
ぷー

全然おかしくないです!
私は切迫で入院中なのですが、まず35週を目指してて35週なった日には看護師さんみんなによかったですね!って言ってもらいました。次は36週を目指してて最終的に38週を目指して頑張ってます。先生も36週で産まれてもいいけどなるべく37週!っていってました!
旦那さんの何もしてないってちょっと許せない発言だと思います。なるべくお腹の中にいてもらう為にどれだけ気をつけて、心配して自分を犠牲にして生活してるか男性には分からないんでしょうね😇
1日でも長くお腹にいて!って思うのは普通の事かと👏