
コメント

すず
まだまだ外に慣れてなくて
赤ちゃんなりに
ここはなんだろ?
など色々考えてて
笑うどころじゃないのかも
しれないですよ😊
外の景色の方に意識が
いくので
いつもより目も合わないん
だと思います🤔👌
家の中は安心できる場所だと
認識してるのかと😊
まだその時期で発達がどうか
判断できないので
そこまで思い詰める必要はないと
私は思います😊

もも
うちも同じです
散歩❌動物園❌支援センター❌
お家ではニコニコキャーキャーなので
内弁慶シャイボーイと割り切ってます😇
-
ちゅりぷ
返信遅くなりすみません。
やはり今でもお家の方が反応いいし安心してる顔をします!
まだまだお外で楽しそうにはしないけど見守りたいと思います。- 7月23日

もこもこにゃんこ
まだ知らない物が沢山のお外は、観察したりして学習中なんじゃないですかね🤔
これは何だろう?
この光(太陽)眩しいな、
何か知らない匂いするな〜、
知らない物がある、
みたいな。
風やポカポカお日様、お散歩の揺れが気持ちよくてボーっとしたりウトウトしちゃう事もあるかも知れないですね😊
まだこの世界に来て5ヶ月ですし、知らない物だらけですよね✨
-
ちゅりぷ
返信遅くなりすみません。
最近は前よりは無表情ではなくなったけど楽しそうではないです。
でも前よりキョロキョロして私も見上げて確認したりしています!
これからも見守りたいと思います。- 7月23日

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。
娘も発達のことで色々悩んでおり、外だと覇気がない感じで悩みの一つです。
その後娘さんの成長はいかがですか?
-
ちゅりぷ
大変遅くなり申し訳ございません😭
とても心配になる気持ち痛いほどわかります😢
こっちが食欲無くなり眠れなくなったり夜な夜な検索したりしてしまいますよね...
うちは歩き始めは最近の子より少し遅かったのですが1歳2ヶ月でした。それまではベビーカーや親も押せる三輪車でお散歩を雨以外毎日続けました!
公園に行って歩く練習したりお花みたり蝶や鳥豆腐脳をみたりとしてるうちに
1歳くらいで行きたがるようになり、歩いてからは大好きです!楽しい!って感じですが無表情もまだまだ多いです😐笑 無表情というより真剣な顔です🥸
意思疎通?も少しずつできてきて
モモやまんま、ねんね、にゃんにゃん、わんわん他にも色々と発語も出て来て
応答の指差しもだいぶできるようになりました!まだあの時の心配が心の中にありいまだに心配が消えないですがこのまま成長を信じて沢山の経験をさせていきたいです。
こういう例もありますので、あまり気を張らずに沢山話しかけたり本を読んでみたり散歩に行ってみてください✨
ご参考にまでに🙇♀️- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ご丁寧にいただいていたのにお礼遅くなりすみません。
当時の無表情だった姿は、真剣さからきていたものだったんですね✨
娘も最近は以前に比べたら表情が柔らかくなった気がしますが、ベビーカーでは常に手すり部分をギュッと握っているので不安だったり真剣さからきているのかな〜と回答いただいて思えました!
娘は他にも発達で気になることが盛りだくさんですが、ちゅりぷさんのように沢山外へ行き話しかけて発語に繋がるよう頑張ります!😣- 4月21日

ちゅりぷ
ごめんなさい
豆腐脳って謎の変換をしてしまってました、、動物達と打ちたかったです😭
ちゅりぷ
返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございます。
やはりお家だと安心できるとわかっているようです!
最近は外でやはり楽しそうにはしないけどキョロキョロ周り見て時々私を見上げて確認するようになりました。
見守って行こうと思います!