
義両親から1500万円の援助を受ける際、贈与税の問題が心配です。1000万円を申告し、残り500万円は現金で受け取り、自分たちの貯金から頭金を出すことは可能でしょうか?
住宅購入時の親からの援助についてです。
ありがたいことに、義両親から1500万円程援助をいただける話が出ています。ですが、贈与税の関係で一般的には1000万円までが非課税ですよね。もし満額援助を受けるとしたら残りの500万は贈与税がかかると思うのですが・・
夫が、1000万のみ親から援助してもらったこととして申告、残りの500万は現金でもらって、自分たちの貯金から頭金出したことにすればいいのでは?と言い出したのですが・・そんなことできますんよね?バレますよね?
元々私たちの貯金も1000万程あるのでそこから頭金を出そうと思っていました。
わかりにくい文章ですみません。もちろん違法なくちゃんと申告するつもりです。
- ®️(3歳0ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
一気に500万おろしたならもちろんバレますね。
毎月数万や10万円ずつくらいならバレませんよ

はじめてのママリ🔰
ご両親が現金で保有してるなら別ですが、口座から一気に出すと目をつけられますよ。
1000万住宅資金贈与できる家なら、残りの500万は、2年くらいかけて普通に孫達にもという設定で年額110万の贈与をすればいいなかなーと。

はじめてのママリ🔰
1000万と110万の
合計1110万は住宅資金贈与の非課税になるようです!
残りはもし義理のご実家がタンス貯金で貯めていたものならバレないかもですね😊
-
はじめてのママリ🔰
普通の住宅ではなく省エネ住宅じゃないと1110万になりません!
- 6月8日

ままり🍓
購入の際、1400万援助していただきましたが特に税金は取られていません🤔
直接ローン引き落としの口座に振り込んでもらいました🙇♀️
家の条件にもよるかと思いますが💦
-
退会ユーザー
それは脱税ではないですか???
- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
数年前に建てたか(数年前は最大1500万だったので)
確定申告で1400万でだしてないんですかね?- 6月8日
-
ままり🍓
そうです👏
6年前の話なので今より非課税枠が大きかったので、この額で通ってます🙇♀️
なので今は1000万ですね、今とは条件が違うので、紛らわしいコメントしてしまい、すみませんでした😢- 6月8日

はじめてのママリ🔰
普段はバレることはそうそうないですが、住宅支援を受けるために税務署に申告されますよね?ということは、税務署もちゃんと要件通りに贈与がされてるか調べられるリスクが高まると思った方がいいですよ。
税務署は全ての人の金融機関の口座残高や取引履歴を閲覧できる権限を持ってます。
皆さん仰られるように1000万は住宅支援、110万を暦年贈与でお孫さん含めた家族4人に渡してもらうのはどうでしょ?
そうすれば1440万受け取れますよね。もともと手元のご資金もあり頭金を考えられてたのであれば、お金に色はないのでお子さんにもらったものは教育資金等に使ったらどうでしょう?
コメント