※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

まだ子供が1人の頃、義母の兄弟いて当たり前な考えに本当いらいらして夫…

まだ子供が1人の頃、義母の兄弟いて当たり前な考えに本当いらいらして夫の意見としてそういう話題はやめてもらうよう伝えてもらいました。(私に言ってきたわけではなく世の中全体的な、、)
それからはそういう発言なかったのですが、2人目がうまれてから初義実家に先日行ったら、話のきっかけは省略しますが「2人産んでも少子化だなんてねぇ」「今の人たちはすごいわよね、ちゃんと計画していて。」「何年働いたら何人目、とかって考えてるんでしょ(これは私のことではないですが)」ってまたそういう話題になるから当たり障りなく返してたら、「〇〇ちゃん(わたし)と〇〇(夫)のとこは1人かと思った」とか言われて、、、で??ってなりません?
余計なお世話だし家族計画いう必要ないですよね。

なんなら2人目が産まれるまでに夫婦でいろんなことを話し合ったし辛い経験もしたし不妊治療もしたし、全部義実家は知らないから普通に順調に2歳差で2人目が生まれたと思ってるんでしょうが、経緯なんて必要ないし、知らないからそういう話題していいとかじゃないと思うんです。
めちゃめちゃデリケートな、当事者(夫婦)で話す話題であってとくに義両親が嫁に言うのって絶対やめたほうがよくないですかね。

って同意を求めてしまってますけど、さすがに1人かと思ったって言われた時には顔だけかろうじて笑って無視→怒りが抑えきれずになんて言ったか忘れましたが笑、強制終了させました。
まぁ、私たちの年齢やその他事情があるのでそうおもったのかもですが、関係ないし思ってても嫁にいうなよって。


悪い義母ではないんですけどね。
これ全部天然で言ってるので。

夫にも若干強めにクレーム入れたけど、悪気はないんだけどねって前置きなんていらんよ。

帰りには近所の人に「うちの姫〜☺️」って2人目を自慢してたけど、や、うちって何?
あなたの姫じゃないし私らのですけど?

勝手に上の子連れて先に歩いていっちゃおうとするし(前方不注意危険レベルはんぱない義母です)、しつこく泊まってっちゃいなよーと上の子に言ってつられて返事したのに反応して「ほら泊まってくってよ?!」とテンション上がってるし、マジなんなの。
100歩譲って気持ちは理解するのでこっちをまず通してくれ確認してくれ。

いつも義実家いくとなにかしらママリで愚痴るのが恒例になりつつある。

コメント