※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

友達の10ヶ月の子どもが離乳食を食べず、ミルクだけで昼食をとっている。子どもは食べたい様子だが、友達は食に興味がないと思っている。友達が子どもに適切な食事を与えていないことに悩んでいる。

友達の子どもが可哀想です。

友達は10ヶ月の子ども、私は4歳と0歳11ヶ月の子どもがいます。
今日家に遊びにきてくれて昼食を一緒に食べました。


友達は離乳食が進んでないということは前から聞いていましたが、なんと子どもの昼食がミルクだけでした💦

友達は、レトルトは食べないし食に興味がないから全然食べないと言っていて食に興味がないなら仕方ないと思っていました。


でも子どもの様子を見てると食べたい気持ちが強くて机を手でバンバン叩いたり物を口に入れたり手を伸ばしたりしても「もうミルク飲んだからおしまいだよ」と言う始末。


そもそも10ヶ月でミルクだけはちょっと、、、


うちの子が米せんべいを食べていたので友達に少しあげると
「まだ噛めないから小さくしないとダメなんだ〜」といって
小さくして口に入れていました。
小さすぎ飲み込んでしまって咽せていました💦

手掴み食べもスプーンやフォークも汚くなるからやってないみたいです。


子どもは明らかに食べたくて暴れてるのに
「眠たい?ミルク飲んだもんね〜」と検討はずれなことばっかり🫣


人様の子育てに口を出すのは良くないし、アドバイスとして言っても嫌な思いをさせてしまうかもと考えると何も言えませんでした。

コメント

ひろ

何も言わないのが正解だと思いました。
どんなに食べそうに見えても本当に食べないかもしれないですから…😅

ちなみに息子も10ヶ月で母乳とミルクオンリーでした。本当になんっっにも食べませんでした。

サクラ

まあお腹空いてるのかもしれないけど、その日のその部分だけ切り取って見ても、判断できないんじゃないかなー?と思います🥺

欲しくて叩くけど、実はあげても食べないとか投げるのかもしれないし。
普段離乳食あげるの挑戦してるけど、その日はあなたが来ているから、汚れたり暴れたり片付けしたり大変なのもあって、ミルクだけにしたのかもしれないし。

10ヶ月でミルクだけは、遅いなとは思うけど、個人差もあるし可哀想ではないと思います。
これがもし3歳とかでもミルクだけならびっくり虐待!?と思うかもしれませんが、多めに考えても、2歳くらいまでは一応個人差で、ご飯は色々問題起きたりあるんじゃないかな?と思いますよ私は。

deleted user

10ヶ月だと人が持ってるもの食べてるもの欲しがるけど実際口に持ってったら食べない、ということもあるので(ただ興味があるだけ)、何も言わなくて良かったと思います😊
お昼だけミルクだけの可能性もあるし、見た目ガリガリでちぃちゃくて栄養失調レベルでないなら、個人差あるししかたないのかなと🤔💦
うちの娘も食べないうえに飲まないでした😂もうなんでもいいからとりあえず口にしてくれ状態でしたね、、

いつき

・おともだちと遊ぶ
・自宅じゃなくておともだちの家
・ベビーフード食べない

これだけでも、普段からなかなか食べない子に離乳食をあげるのは、ハードルがグンとあがると思います💦

おともだちの家で、食べなくて癇癪をおこしたり、汚すかもしれないのを考えたら、昼食は確実に飲むミルクのみ、というのも赤ちゃんや、ままりさんへの配慮の結果なのかなと思いました。

そして上の方も仰っていますが、日常と違う状況だと、普段と違う素振りを見せることはあります。

食べたがっている、と感じたのも、今回がはじめてなら、その日、やっと食べることに興味を示したのかもしれませんし。  

そして5ヶ月くらいから離乳食をはじめて順調な人の10ヶ月と、ゆっくりやってるお子さんの10ヶ月ではぜんぜん事情はかわると思います。

うちは早産で色々あったので、離乳食を始められたのが8ヶ月からでした。

幸い、食べるの好きな子だったのでそのあとは順調でしたが、それでも10ヶ月のころはまだようやく2回食にはいるかな?くらいで、ミルクの割合多かったですよ。 

個人的には、食べなくてもしゃぶらせたり、遊ばせたりする時間も大切だったりもするから、ミルクで栄養とれたし、もしよければ、お米のおせんべい、握らせてしゃぶらせてみない?唾液でとけるから危なくないし、こぼしても汚してもぜんぜん大丈夫だから😊って言って渡せば、細かく砕いて噎せることもなかったのかなぁと感じました。

そこまで言わないとわからない?じゃなく、アドバイスって相手を非難することじゃなく、そういう実用的なこと、そして、相手の無駄な力みがとれるようなことを伝えることだと思うんです。

手掴みたべも、汚れないものだけでやるとか、出来ますからね。そういうの、しらなければ真面目に無理してやろうとして疲れちゃうから、上から目線にならない程度で力の抜きかたを教えてあげる方がありがたいんじゃないかなと思います。

ほんとうに食べない子はミルクも飲まなかったりするので、そのお子さんはちゃんと自分の栄養をとる術を生かしてるのかなと思いますよ。
 
10ヶ月じゃまだまだ、心配しすぎるよりもドーンとかまえてるくらいでちょうどいいんじゃないかなと思います。

Sarah

私でしたら、我が子は離乳食進んでてラッキー助かるーって心で思うと思います😂