※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

裁縫は必要でしょうか?育休中でミシンがあるけど悩んでいます。

裁縫が全くできないんですが、子供が大きくなったら必要ですか?😭
今育休中で少し余裕があるので、なにか趣味を増やしたりできることを増やしたりしたいなと思い…
貰い物のきれいなミシンがあるので必要があるならやろうか悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

今はいろんなサービスがありますし、ネットでも手作りのものが買えるので、裁縫はそれほど必要ではないかと思います。

私は裁縫苦手なタイプでしたが育休中にミシン始めたら、楽しくなり、今はよいストレス発散になってます。手元にあるなら、スタイなどから作ってみても良いかもしれません☺️

k

私も出来ないですが、子供が大きくなっても特に必要ないです😂!
今何でも売ってますし!オーダーメイドとか!
保育園の帽子に、自分のものだと分かりやすいようにみんなワッペン等つけていたのでそれを手縫いでつけたのと、帽子の紐が伸びたら付け替えるとかそれくらいですかね💦
私は、手提げとかは裁縫得意な母に頼んでしまったりしていましたが、色々自分で出来たらそれはそれですごく良いなと思います😊!

はじめてのママリ

全くできないですがなんとかなってます。ゼッケンつけたりするのもアイロンでやって四隅縫うくらい(私はこれが限界です)
見かねた娘は小3くらいから自分でやってます(笑)

はな

私もそうです😅ゼッケンつけたり保育園のエプロン縫ったりしかしないです💧ミシンもあるんですが縫い方下手だし、几帳面じゃないので処理なんかも甘いので全然きれいにできず既製品買おうってなります😂布買うまでは楽しいんですけどね😂か

ままり

他の方より全然できないです…💦糸すらださずに今のところ乗り越えてます🤣

ゼッケンやワッペンはアイロンづけです。
エプロンやら袋やらはすべて買ってます。ハンドメイド品をセットで売っているので、保育園の先生からいつも可愛いですねとか手作りすごいですねとか言われたりします。実は買ってるんですよ~てはなしてます😂
メルカリとかで売ってるハンドメイド品クオリティたかいです👍