コメント
yu
そんなに詳しくないんですが…
給与から住民税が引かれているなら
市役所から定額減税されたあとの金額でお知らせされてるはずなので6月分は住民税が0になってるかと思います。
所得税も3万分減税されます。
6月だけで所得税が3万ない方は合計3万になるまで毎月減税される感じです。
あとは年末調整で定額減税を行う会社もあります!
yu
そんなに詳しくないんですが…
給与から住民税が引かれているなら
市役所から定額減税されたあとの金額でお知らせされてるはずなので6月分は住民税が0になってるかと思います。
所得税も3万分減税されます。
6月だけで所得税が3万ない方は合計3万になるまで毎月減税される感じです。
あとは年末調整で定額減税を行う会社もあります!
「お金・保険」に関する質問
ソフトバンクの置き型WiFi(ソフトバンクエアー?)契約されていた方いますか? 解約したいのですが窓口でしか出来ないでしょうか? 産後まもないのでなるべく外出を控えたくて💦
お年玉って何歳までですか?!🤣 甥っ子姪っ子が3人兄弟で、上1人が今年20歳で成人式を挙げました😅 下は19歳と17歳です! 夫は大学卒業までじゃない?と言っていますが🤔 確かに皆実家暮らしだし、1番上の子だけ無しだっ…
会社に育休申請して、育児休業取扱通知書というものが届きました。 内容としては適切に申請されたので受理しました、この期間休業してください。って感じで納得なんですが、休業中の取り扱いについて (1)休業期間中につい…
お金・保険人気の質問ランキング
おもち♡
ありがとうございます😊
そしたら、毎月8千円くらいの所得税を払ってたら
今月は8千円プラスって感じですかね😳
あと、住民税はゼロということですかね☺️
yu
そうです!手取がいつもより少し増える感じです😊✨️
給与明細とかにも金額が書かれるはずなので明細もらったら確認した方がいいと思います✨️
おもち♡
ありがとうございます🥹🩷
よくわかりました🥰