※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

イデコとニーサ、どちらかだけか両方かを教えてください。どちらを先に勉強すればいいか迷っています。

イデコとニーサについて。

みなさんイデコとニーサの両方されてますか?
それともどちらかだけされてますか?

まだこれからイデコとニーサについて
勉強する段階なんですが、
どちらの勉強を先にしたらいいかなと思い
質問させていただいてます!!

コメント

ゆき

まずはNISAの方が良いかと思いますよ〜
iDeCoより制限なくて簡単です笑

iDeCoは自営業の人だと結構お得なのでおすすめですが、60歳くらいまでは引き出せません。
あと所得控除の恩恵が強いのがiDeCoの魅力なので、専業主婦や扶養内や、住宅ローン控除が多いとかだとあまり恩恵が受けれません🤔

はじめてのママリ🔰

会社の退職金の制度がイデコになったので
イデコもニーサも両方してます!

ママリ

どちらもしていますが、今から始めるならNISAかなと思います!

はじめてのママリ🔰

iDeCoの企業バージョンで積立ているので、個人的なiDeCoはやっておらずNISAのみですね。iDeCoは60歳までは引き出せないので手を出すのがなんとなく億劫なので私はNISAが気楽でオススメです😊

虹色ママ

同じようなタイミングで両方スタートしました。
似たようなものかと思いますが、iDeCoは会社に書いてもらう書類がありましたので、スタートまでに少し時間がかかるかもしれません。

60歳まで引き出せないことについて、メリットと感じるかデメリットと捉えるのかで、判断が分かれるかもしれません。

掛け金が所得控除になるiDeCoは良い制度だなと感じますので、早めに始めて年間の掛け金が多いほうがいいかなーという思いもあります。

結局は、勢いかなと思います!!笑

はじめてのママリ🔰


みなさんありがとうございます😭
まとめてのお返事ですみません🙇‍♀️

みなさん共通してニーサされてるので
ニーサから勉強したいと思います☺️