※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学校の運動会は開会式に間に合うように行ってますか?見やすい場所を確保する必要はない方どうされてますか?

小学校の運動会は開会式に間に合うように行ってますか?

見やすい場所を確保する必要はない方
どうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子の競技までに間に合えばいいかな?って思ってます!
撮影する時はその学年優先になるので見やすい場所で見れます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちも撮影や応援する場所は学年ごとに交代しながらです。

    開会式から行くつもりで考えてたんですけど、これって最初から行かなくてもよくない?とふと思って、、間に合うように行くつもりだけど遅れても大丈夫!くらいの気持ちでいいですかね😂

    • 6月7日
みかん

子どもの小学校は立ち見で学年ごとに入れ替わって見るタイプなんですが、とりあえず開会式は間に合うように行きました😊🤚
その後子どもの演目まで日陰で休んでました(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちもそんな感じです!
    開会式が8時半からで、撮影や応援をしない人が待つスペースはシートや椅子OKなので早く行く人は日陰を陣取るのかなぁと思うんですけど、それに勝てる自信はないのでどうしようか迷ってます😂

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

特に急がなくていい場合は開会式に間に合えば問題ないと思います☺️
例えば
8:30〜開場
9:00〜開会式
で書いてあったら8:30〜9:00の間に着けばいいと思います👍🏻

私も場所の確保の必要は無いのですが、写真ガチ勢なので笑、開会式の前の空き時間に各学年の競技の時に行っていい優先席を歩いてどのあたりから撮れるかイメトレするのに忙しいので早めに行ってます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    最初は開会式の時間に行くつもりで時間を決めてたんですけど、演技や競技をしてない学年の保護者が待つスペースはシートや椅子OKなので、早く行って日陰を取る人もいそうで、その人たちには勝てない気がして急いで行かなくてもいいかな…と思い始めました🤣

    ちなみに、駐車場が8時から停めれてそこから少し歩くので早く行っても結局開会式の少し前の到着になると思います。

    撮影するスペースも校庭の片側のサイドだけで、娘の種目は50m走とほぼ移動のない演技なので場所を吟味しなくてもなんとかなるような気がしてますが甘いですかね😂

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日陰があるなら確かに人気出そうですね😂うちの小学校は親の観覧席どこも日陰がないので(競技の場所からかなり遠い校庭の端になっちゃうので)普通にひなたにレジャーシートや折りたたみ椅子置いてます☺️
    私も競技中は優先席で見るから、ただの待機席はどこでもいいやって感じです笑

    撮影スペース限られてるんですね💦それなら確かにあまり下見とかイメトレもいらないかもしれませんね😂

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    日陰といっても昔からある大きな木の下だけなので範囲は狭くて、そこは確保できないと思ってます😂

    ちなみに、お子さんの出番が終わっても最後まで見て帰ってますか?

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、午前中で終わりであっという間なので、12時頃まで他学年の競技も最後まで見届けて帰ります😄
    息子の学校は日曜日が運動会で私の方が多分ドキドキしてます笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    下のお子さんっていますか?
    うちも午前だけなんですけど、開会式スタートから娘の1つ目の種目まで約1時間、その後2つ目の種目までまた1時間、その後閉会式まで1時間あるので、長男は友達がいるのでなんとかなるとして、次女は子守担当の大人が疲れそうだなと思って…😂


    出番が終わったら帰るか、ジジババもいるので2台で行って飽きたら先に帰ってもらうか悩んでます。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番下のお子さん2歳台でしたら確かに飽きちゃいそうですね😭

    うちは下の子は年長なので3時間くらいは大丈夫だと思います☺️同じく、幼稚園のお友達結構沢山いるので一緒に遊んで待てそうですし、長男の出番見るのすごく楽しみにしているので3時間あっという間に終わると思います✨

    タイムスケジュールも出てるんですね😳しかも1時間おきなんですね💦

    プログラムはもらいましたが時間の流れはよくわからないので普通に全部見るつもりです😂

    娘さんにはなんとかスマホゲームやお菓子とかで頑張ってもらって笑ぜひ全部見るのをお勧めします😂
    他学年も見ておくと、来年や再来年、高学年になるとこんなに成長するのか〜てよその知らない子見てても感動しまさ🥹

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

一年生の時は行きました☺️朝一緒に歩いて登校でした💡今年も多分同じにすると思います❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    一緒に行ったんですね😳
    うちは集団登校なので、小学生は送り出して終わりです(笑)

    やっぱり開会式に間に合うように来る人が多いですか!

    • 6月7日