
眼鏡デビューを考えている3年生が、眼科で眼鏡を作る流れやJINSの価格について知りたいです。
小学生3年生、眼鏡デビューします!
学校で前から3番目でも黒板が見えないとのことだったので、眼鏡を作る予定です。
ちなみに学校の検査ではBとCだったそうです👀
まずは、眼科に行こうとおもうのですが
眼鏡を作るにはどのような流れでしょうか?
お店はJINSに行く予定で、全部でどのくらい金額かかるかも知りたいです🙏
よろしくお願いします!
- mamari🍬
コメント

🔰
子ども用はJINSで買ったことありませんが、薄型レンズがついてのお値段がフレームに貼ってある値段なので6000円くらいだと思います。

🥖あげぱんたべたい🥖
眼科で処方箋貰って作りに行く感じです!
社保なら補助金でますよ😄矯正目的なら!
-
mamari🍬
なるほど!
やっぱり処方箋もらうのですね!
ありがとうございます😊- 6月7日

なひまま
眼科に行って視力検査や眼圧やら色々と調べます😊
小学生だと普段の状態だと検査結果に差が出ると言われて、動向を開く目薬をしてからまた視力検査しました💦
その目薬を指して1時間は待機からの検査だったので我が家は別日にしてもらいました💦
なのでメガネを作るために2回眼科に行っています😱
で、処方箋を書いてもらって、メガネ屋さんに持っていく。
フレーム選んでレンズ選んで終わりです😊
-
mamari🍬
下に返事かいてしまいました💦
- 6月7日

ママリ
まずは眼科ですね。
メガネを作る作らないはそこで医師が判断するかなと思います。
我が家が行っている眼科では初めての場合その日には検査内容により
処方箋はいただけない事になっており必ず2回の受診が必要です。
処方箋をいただいたら眼鏡屋さんでフレーム選ぶだけです。
フレームにより金額が変わりますが
JINSだと確か6600.7900.9900.13900と4段回位に値段は分かれていた気がします。
オプションをつければ値段は上がりますし
クーポンやキャンペーンで安い時もあります。
-
mamari🍬
先ほど眼科受診したら、後日詳しい検査をすることになりました!
色々と値段変わるのですね🤔
参考になりました!
ありがとうございました😊- 6月7日

mamari🍬
先ほど眼科受診したら、0.08しか視力がなく、詳しい検査を後日することになりました💦
処方箋もらってからは
眼鏡屋さんで選ぶだけですね!
ありがとうございます😊
mamari🍬
6000円だと安いですね!!
ありがとうございます😊