※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーまま
ココロ・悩み

子供の睡眠について悩んでいます。寝ない子は寝ないと割り切れるが、改善できないと無力感が強い。活動が多すぎると寝られない可能性もあるが、改善の希望が持てる。

どっちがほんとなんだろう。

「寝ない子は寝ない」
「活動させすぎて寝られなくなってるだけ」

後者なら改善の希望が持てるけど改善できなかったときの無力感と自信喪失がハンパない。前者は割り切りやすいけどしんどすぎる。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供2人居て、上の子はよく寝るタイプで下の子は何しても寝ない子です😂
育て方や環境は一緒ですが💦

  • たーまま

    たーまま

    コメントありがとうございます。「何しても寝ない子は寝ない」やっぱりそうですよね…。けど専門家とか育児書の人とか、そういうの絶対認めない書き方してますよね。「多くのママが勘違いしています、ほんとうは寝る子がほとんどです」みたいな。それが不思議で…あの人たちは仕事だからそんなふうに言うのでしょうか💦それとも、私たちは素人だから「何しても駄目」だと思い込んでるだけで、プロがやれば寝る子になるのでしょうか…

    変なこと言ってすみません😢

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あの人たちはそれが仕事だから言ってます😂
    悩んでる人に対して、本当は〇〇です!みたいに断言したり、勘違いしてます!と強めな言葉を使った見出しを付けると売れるんですよね😅
    マニュアル化されてる技法なのでよく見ると思います。流行りもありますし。

    そして本物の専門家である助産師さん、保健師さん、お医者さんはケースバイケースとしか言わないですよ💦
    下手したら子供なんてその日によって違いますし。

    • 6月6日
  • たーまま

    たーまま


    お返事ありがとうございます😭

    なるほど…そうなんですね💦あの人たちって、そうやって断言する言い方をすることで追い込まれるママ(私ですけどw)がいるかもしれないって想像しないんですかね。ビジネス本とかと違って、育児書書いてる人なら売上よりもママのためを思って書いてくれてると信じてたんですけど違うんですかね…💧

    たしかに専門家の人に直接相談すると「ケースバイケース」返ってきますね😂

    やっぱり、自分ができることをやって結果を受け入れるしかないですよね。上も下も何しても寝ない子で、上は実家頼れましたが下は自分でやり切るしかなく涙目です💧

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追い込むと焦ってもっと調べたり動画みたり本読んだりするので、それでああいう人達は収入上がるんですよね💦
    わざと不安煽って利益出す感じです。

    でもケースバイケースも言われると絶望感やばいですよね🥲
    ファミサポとか1時保育とか言われても、ただ私が寝るのにそんなにお金掛かるの?とか昼間じゃなくて夜寝たいんだけど、とか思って結局使いませんでした😭

    • 6月6日
  • たーまま

    たーまま

    えー…そこまでひどい人達だったとは😭目が覚めました、ありがとうございます😭💦

    ケースバイケースの絶望感わかります!😂答えがもらえないってことですもんね。フワッとした回答でごまかされたな〜ってモヤモヤしちゃうこと多いです😢

    保育の件もめっちゃ同感です😂私は何回か使いましたけど、ほんと「私が寝るのにこんなにお金かかるの?」です😂しかも、日程調整やら荷物の準備やら送迎やら…当日のやり取りも気を遣うし、正直休めた気がしなかったです😭使わずに乗り切ったはじめてのママリ🔰さん賢い&すごいです!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一時期調べまくって目が覚めました😂

    相談しても中々解決方法なんてないし、結局寝ない子ママさんと出会って話した時が唯一の救いみたいな感じでした😂

    私は実は去年健康診断で引っかかり子供たちショートステイで預けて入院したんですが、その5泊でめっちゃ爆睡してリフレッシュしたという😱笑

    • 6月6日
՞•・•՞🐾

生まれつき遺伝子で『夜型』の人が居るそうです。(私がそうです)
子供の頃はどーーーしても夜眠れず、朝まで暗い部屋で壁にもたれかかって座ったまま朝日を待ち、通学していた記憶があります。(睡眠不足でガリガリでした)
医者の話によると遺伝子なので治るということはないけれど、薬で調節しながら生きていくことはできるそうです。
お子さんであれば投薬は流石に💦って感じかと思いますが‥