※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との関係で悩んでいます。子育ての話題で不快な態度を取られたり、他の人について悪口を言われているのではないかと心配しています。誘われると断りにくく、付き合い続けています。旦那に相談すると、「めんどくさい」と言われます。同じ経験をしたことがある方、頻繁に誘われる時の断り方を教えてください。

ママ友とのことで相談させてください🥹

わたしが子どものことでの悩みを相談しても、うわ〜それは嫌とか、子育てってこうだと思うとか、それって私のために言ってるの?それとも人の不幸を喜ぶタイプ?って子もいれば、、

別の子はとにかくあの人はあーだこーだ言ってたくさんのママ友とよくランチに行く子なんで今わたしとは仲良く喋ってても別の場所でわたしのこと言ってるんだろうなって思ったり😂


自分から誘って会うことはないんですけど誘われれば断る理由もないし、子ども同士が遊んでるから変な断り方してギクシャクするのもな〜てめんどくさいと思いながらも付き合い続けてます。


旦那に相談したら、よくそんなめんどくさい付き合いしてるなって言われるんですけど😂いやいや、こっちも好きでしてねーよ、子どもの為だよって😂

みなさんも同じような経験とかあります?ランチとか頻繁に誘ってくる人に対して距離置きたい時とかなんて断りますか?

予定あるとかで断ってもじゃあいつならいける?って言われると逃げれなくて😱

コメント

ままり

ストレスになるだけなら微妙ですけど、子育ての情報交換とか、子供同士のコミュニケーションにプラスになってるなら行きますかね。他に仲良いママ友いるならわざわざ会わなくなりそうです。

レンコンバター

悪口とか言う人は嫌ですけど、ほんとみんな情報通ですよね!
私が愛するママ友はお祭りとかお得な情報めちゃくれます。
お祭りはどこのやつがお菓子いっぱいもらえる!とかそんなんです😂
ストレスにならない楽しいメンバーだったらランチしますが、ほんと運ですよね🥹

はじめてのママリ🔰

共感できないやつ無理です!自分論はげしすぎ!
そうゆうのはっきり言わんとほんと気づかなくてうんざりですよね
上辺でつかれながらも話してます、、徐々に頑張ってうまく反論したいですよね

でもいい人も集まってきますよ!