※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚予定でお金関係のストレスが原因。穏やかに別れ、仲良くしている方がいい関係を築けるといいです。

離婚後仲良くやれてる方!

もうじき離婚届提出予定です!

離婚原因は、個人事業主になってからの度重なるお金関係のストレスで限界がきたことです。
嫌いになったわけではないのですが、とにかくこのまま妻でいることが無理になりました。

夫婦はそんなときこそ支え合っていくべきという意見はご遠慮ください🥲
何度も繰り返し、ストレスでどうにかなりそうなところまできてしまったのでこうなりました。

なので、妻ではいられないけど妻でなくなったら応援できるから、やりたいようにやってみて。と別れることにしました。

離婚が決まってからは穏やかで、旦那も「また一緒に住めるように頑張る」と言っています。

離れたから、離れるからこそ仲良くできることもありますよね。

他にも離婚したあとの方がいい関係を築けている方がいたらお話聞かせてください☺️

コメント

ままり

離れてからの方がよく話すしお互い居心地が良くて離れて良かったと思ってます!笑
子供には申し訳ないですが、同じ屋根の下で夫婦として子育てできないけど父親、母親と二つの家があって子供も喜んでますし😅好きなように行き来して夫婦でいた時より断然、子供も私も笑顔が増えましたし子育ても協力できています!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!同じような方のお話聞けて嬉しいです☺️
    同じ屋根の下だとギスギスして、子供が変にふざけてみたりと気を使わせてしまったり😓
    でもよくないと思いつつ、優しく接しられないんですよね😓
    『そんなんなら離婚しなきゃよかったのに』って思う人もいるでしょうけど、離れたからこそなんですよね🤗

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

離婚理由同じ感じです💦!
週1で子供がお泊まりへ行くのでその時会いますが近況報告や仕事の愚痴など世間話したり園の行事行けないから行って欲しいと相談したり離婚前と会話はそんなに変わらないです😊
離れて住み、夫婦でなくなったからこそ関係が楽になりました。
父と母であることは一生変わらないからギスギスするのはやめようね!と離婚前に話し合えたからこそ子供も変わらず毎日楽しそうです🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️
    離婚理由、同じような感じなんですね!
    ちょっとだけ『こんな感じなら別居だけでいいんじゃ?』と思うこともありますが、夫婦でいるとやっぱり何かしらの責任て出てくるじゃないですか。
    もう尻拭いをするのも嫌ですし。

    離婚してからの方が、仲悪くなる前のように話せますよね☺️
    子供が楽しそうに過ごせるのが一番ですよね☺️

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別居だけにしなかった理由も同じです〜😂!!
    義両親に離婚の報告はなぜか私1人で言ったのですが😅その前から旦那のお金の事で悩まされていたのを知っていたので反対はありませんでした😊

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰さんは義両親への報告一人で言ったんですか!?
    旦那さんなぜ同席しなかったんですか?😳

    お金ってほんと精神やられますよね😭
    余裕がある暮らしがしたいわけじゃなく、安定した暮らしがしたいだけで、こっちは毎日キリキリハラハラしてるのに当の本人は節約意識も危機意識もそんなになく…
    無理にもなりますよね〜😅

    義母は結構お金に甘く、旦那が言うとお金あげちゃうタイプで、『こんなときこそ夫婦で協力して〜…』って言ってきたりしてたので、別居に丸め込まれないか心配です😓

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元旦那は義両親と仲は悪くないのですがなぜか避けていて…💦
    私が1人で行く方が話が早く進むと思いそうしました😅

    お金がたくさん欲しいではなくほんと安定をただただ求めてました💦
    そのストレスから解放されてほんとによかったと思います🥲!

    うちは義母がかなり私に味方で元旦那のお金関係には義両親にも迷惑をかけていたので💦
    協力してなんとかなるならもうしてるよ!って感じですよね😂
    離婚をしたいと初めて言った時は土下座し止められましたが何年も状況が変わらず諦めてくれた感じです😅!

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね💦
    義母が味方で、元旦那さんがいないほうが話が早いならそっちの方が良いですもんね😓

    収入も支出も安定しないし、預金がなくなっていく恐怖(個人事業主になってから一度家の貯金は底をつきました。)で仲良く優しくなんてできませんよね😭

    何年もよく耐えられましたね😭それはもう諦めてもらうしかないですよね!

    • 6月7日
ママリ

ちなみに、義実家の反応はどうでしょうか?
「仲良くなれるなら離婚しなくても」と言われませんでしたか?

ままり

義親とは離婚の時に揉めてしまって、確かに離婚は反対でしたね、
ただ私の離婚原因は息子である元旦那、又、義親が私たち夫婦の間に入ってきて口だけ出して私と孫を守ってくれなかったことなどで関係が良かったけど離婚してから私だけ一度も会ってません!
見かけるだけでパニック発作が出るほどトラウマになってしまってます😅
子供達は月に2回義親との過ごす時間を設けてます。
孫には甘いので利用してます😡笑

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり親世代はなかなか理解してくれないでしょうね😓
    でも結婚生活を続けていくのは本人たちだし、ましてままりさんのように夫婦の間に入ってきて口だけ出すような義親なら、疎遠になって当然です!
    見るだけでそんなになるなんて、余程嫌な思いをされたんでしょうね😭
    子供と会わせてやってるだけで十分です!

    元旦那とは仲良くやれても、義両親はもうほんとに赤の他人なのでいい顔する必要もないですし!

    自分の息子が離婚原因で耐えられなくなったのに💨ってなりますね😩

    • 6月7日
ねむ

たった今そんな感じの理由で離婚を悩んでいます!
妻でいることは無理だけど、お互い好きで、離れればうまくいく気がして、仲良くやれる気がしてなりません!🥹

養育費とか財産分与とかってどうしましたか??
お互い合意してたら弁護士立てないで普通に届出だけですか??
24歳、何もわからず、、🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    好きだけじゃ生活ってできないんですよね🥹

    後出しになってしまいますが、私は再婚同士(旦那に元嫁との子供二人で親権元嫁)で、私たちの間には子供もいないので養育費はもちろん無しです!
    なので養育費に関してはアドバイスできないのですが、財産分与は残りの貯金(20万程しかないですが)は全部旦那に渡しました😓

    お互い実家に戻るのと、大きな家財の処分代や結婚時家財揃える際に出してもらったので、せめてもと思って…。
    離婚言い出したのこっちですし😓
    離婚せざるを得ないくらいストレス与えたのは旦那ですが😅

    お互い話し合いで合意していたら、届け出だけで大丈夫ですよ!

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    子供の実父の元旦那とは養育費の取り決めもなく離婚しました💡
    養育費は振り込まれたり振り込まれなかったり少なくなったりしましたが、そちらとも今はほどよい関係を築けてます💡

    • 6月7日