※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🅜🅘*°~𓇼
子育て・グッズ

子供がおもちゃを欲しがる時に他の人に「どいて」と言うのが大人には不適切なので、他の言い方を知りたいです。

「どいて」って他に言い方ありますか…?
長女が児童館等で欲しいおもちゃの前に人がいると「ちょょっとどいて」って言うんですが大人に言うとあまり良い顔してないor無言で避けることが多くて😟

コメント

はじめてのママリ🔰

ここ良い?とかちょっと良い?とかですかね?

はじめてのママリ🔰

通っていい?とかここいい?とかですかね🤔

はじめてのママリ🔰

「ちょっと通してね」とか「そこ取らせてね」って言います☺️

なあ

同じ言い方でも
どーいーてっ!!!
とか言われたらいいです♡

はじめてのママリ🔰

「どーいて!💢」ではなく、「ちょっと、どーいて♡」と言うように娘には言ってます(笑)
伝わりますかね(笑)

はじめてのママリ🔰

ちょっと避けてもらっていい?とか、ちょっと退いてもらっていい?とか、ちょっとそっちにずれてもらってもいい?って聞いてます🥹

ままり

私自身の(そういう『どいてほしい時』の)口癖が「ちょっと失礼〜」なんで、うちの子はその口癖が移ったみたいで、どいてほしい時は「ちょっと失礼〜」って言ってます😂

🅜🅘*°~𓇼

たくさんの返信ありがとうございます😭😭
「ここ良い?」「これ取りたい!」など良さそうですね☺️
すぐに変えるのは難しいと思うので徐々に変えれるよう娘に言ってみたいと思います!

まとめての返信で失礼します🙇‍♀️

ます

おもちゃが取れない状況なら
『そのおもちゃをとっていいですか??』

たとえばそこを通りたいなら
『そこ通っていいですか?』

という感じで『〜してもいいですか?』に置き換えるとスマートかもしれません。
大人同士でも使いませんでしょうか???