※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

子どもたちの食事量について相談があります。義母から「子どもたちに食べさせすぎ」との指摘があり、夜ご飯のおかずの量について質問しています。

我が家の夜ご飯メインがどーんと大皿にあって
それを食べれる分だけ各々が食べるスタイルです。

6歳と5歳の子がいますがよく食べるので
毎日わりと多めに作って食べさせてます。

先日義母に

あなたは子どもたちに食べさせすぎ。
唐揚げや揚げ物は子どもは1人2個、多くても3個まで。
野菜がないけど工夫して食べさせて、わたしの孫なんだから。
○○(旦那の名前)にもちゃんと食べさせてる?
あの子は嫌いな物多いからそれこそちゃんと工夫しないと。
○○は外で仕事してるからご飯くらいちゃんとしてくれないとねぇ。

と、言われました😇

みなさんの夜ご飯のおかずの数って
どのくらい食べさせてますか?

コメント

deleted user

メインと、汁物と、
野菜などの副菜を1〜2品です!
唐揚げは本人が食べたがるなら4個とかいきますよ🥺

義母さんうるさいですね😇😇
あなたの家族じゃありませんって感じですね😇

はじめてのママリ

うちは最初にそれぞれプレートに取り分けて食べ終わったらおかわりスタイルです😊

うちの子たちもよく食べますよ~個数気にせず好きなだけ食べさせてます😂

おかずはメイン・副菜合わせて3~4品ぐらいです。

嫌な義母ですね💦
工夫して出しても食べない場合はどうすればいいんですかね?😇と嫌味っぽく言い返したいです。

3kidsママ

唐揚げや揚げ物は我が家は小さめに作ってるので5個くらい普通に食べてます!義母が工夫しなかったせいで旦那さんは好き嫌いを克服できなかったんですよね?失敗しておいて工夫しろとか笑えますね🤣

いけ

なんちゅうお手本のようなネチっこい嫌〜〜な言い方ですね😇🙏🏻

「えー!!そんな嫌味な言い方普通の人は思いつかないですよ!流石ですお義母さんー!」って返したいです😇

おかずの量なんかあんまり決めてないです😂
成長曲線の中にいるしokやろ!ってぐらいです!

お医者さんや学校の先生から肥満と言われてるなら抑えてあげないといけないと思いますけど、そうじゃないなら食べたいなら食べさせていいんじゃないでしょうか🥺✨

すよん

うちは食べる時間がバラバラなのと、食べ終わる時間が遅くなるので、汁物とご飯おかず1品か2品で終わりです💦

我が家は逆に姑が「いっぱい食べて」ってやたら食べさせたがります…食い意地張ってるので食べようとするけど困りますね😓

義母さん「私の孫なんだから」→あんたの孫だけど育児責任は負わない立場の人だから、いちいちうるさい黙ってろ。って思いますね😇

ゴルゴンゾーラ

うるせー!ですね😂
うちはうちでやってるからって言いたくなりますね!
ちなみに、うちの子偏食だから出しても食べません!笑
昨日なんてミニコロッケ8つも食べて、それとふりかけご飯だけでした🤣
一応、メイン、副菜1〜2品、味噌汁作ってます!

はじめてのママリ🔰

唐揚げとか豚カツでも3個ってうちの末っ子でも足りないでさよ🤣
お兄ちゃん達は最低でも5個6個食べます!あと汁物とサラダと副菜と白米です。
3人とも大食いですけど長男は白米だけで2杯は必ず食べてます。おかずもおかわりしてます🤣