※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぬ
子育て・グッズ

小学一年生向けの学習教材「ポピー」「チャレンジタッチ」「スマイルゼミ」の比較や、タブレット学習について相談中。

小学一年生、チャレンジタッチ、スマイルゼミそれぞれの推しポイント、惜しいな〜と思うところ等教えてください!

どちらもやったことある方、どちらか片方だけの方どなたでも大丈夫です✨

・年長までポピーをやってましたが、やらずに溜まりがち…でした(笑)
・先取りというより復習メインでやりたい。
・現時点で学校の宿題(分量的には国語・算数プリント1枚ずつ、音読)でまだいっぱいいっぱいな感じ。


週末に宿題の量が増えるとかではなく、土日持て余しがちでポピー復活させようかなと思ったのですが、月額にすると上記タブレットとほぼ変わらない費用だったので、紙ベースよりかさばらないタブレットもいいかな…と思っています😊

コメント

せな

スマイルゼミのみですが、やってます😊

推しポイント
・いろんな教科を勉強できる
・親の補助なしでもできる
・お出かけモードがあり、設定すればWi-Fiなしでも勉強できる
・勉強すれば、ミニゲームができるポイントがもらえるからやる気につながる
・勉強ごとに、マイキャラ(アバター)パーツやカードがもらえるのが良いらしい
・生協組合員なら割引ありでお財布に優しい
・だいたい20分くらいで今日のミッション(4科目、ランダムで選ばれる)が終わるので、登校前の時間でもできる

我が家も宿題の量は同じくらいですが、今のところ特にやること多くて嫌!とはなってません😊
先取りメインでないのならちょうど良いかもしれません😊

  • えぬ

    えぬ


    詳しくありがとうございます…!

    親の補助なしでできるというのはかなり魅力的です✨笑
    ミニゲーム等もスマイルゼミもあるんですね〜!

    参考にさせていただきます😆

    • 6月6日