※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

下の子を連れていくと、上の子の友達に触られることに抵抗がある。手を洗ってから触るように伝えるのは大丈夫か悩んでいる。手を洗わずに触られても気にしない人はいる?

上の子が小学生、下の子が0歳です。習い事や学校に下の子を連れていくと、かわいいかわいいと上の子の友達から可愛がってもらいます。それ自体はとってもありがたいのですが、外遊びしたままの手で顔(ほっぺむにーんとかお鼻ちょんちょんとか)を触ったり手を握ったりされます。子どものすることですし、上の子がいる時点で風邪や菌には晒されるとわかってはいるのですが抵抗があります…。
大人気ないかなと思うのですが、次から触られた場合、免疫がまだないから触るのはごめんねとか、手洗ってから触るようにしてねとか伝えて良いでしょうか。今更って相手は思いますよね…むしろ相手は子どもですしちゃんと理解せず拒絶されたと受け取ってしまうでしょうか…。
私が神経質すぎるという自覚はあるのですが…みなさんは手を洗ってない状態で顔や手を触られてもあまり気にしないですか?(たまになら目を瞑るのですが、毎週習い事もあるので、、)

コメント

3児の母

小学何年生なのか、その子たちに下の子はいるのか、にもよると思いますが「免疫が〜」と言われても「じゃあ触るのやめよう」とはならないと思うし、拒絶されたとも思わないと思います😅

うちも上が大きくて0歳いますが、あまり気にしてないです。さすがにちゅーしようとした時は止めたけど、うちのコたちも赤ちゃんの相手をする時、常に綺麗ってわけではないので😂

5児ママ

私もめっちゃ気になって、でも何も言えずです🥲
ちなみに幼稚園の迎えいって園児に触られ、家に着くと小学生の子の友達が触ってくるし。
我慢してます🥲🥲🥲

ママリ

みなさまありがとうございました!