※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

積立型保険から年金保険に切り替えたいが、保険料や保障の違いで迷っています。どうすればいいでしょうか?

保険に詳しい方いたらアドバイスください!
積立型保険に入っています。

①積立型終身保険(ドル建) 1〜1.5万円(変動有)
②積立型終身保険(ドル建)2〜2.5万円(変動有)

今は円安で、今まで月々1万だったのが、1.5万円。
2万ちょっとだったのが3万近く…


FPに相談して、年金保険に切り替えようと思い、
毎月固定で1.2万円のもの、2.2万円のものに入りました。3月に加入です。


積立型終身保険を払済にしようとおもったのですが…
迷いが生じました。


①の積立型は60歳まで払い込めば、保証は一生涯。
②の積立型はあと5年払い込めば、保証は一生涯。
保険料が高いから切り替えようと思ったけど…

年金保険は80歳まで払って保証も80歳まで。
もちろんそこまで払わず、途中で払い済みにする予定ですが、そうすると保証がないことに気づきました。。

まだ入ったばかりの年金保険。
解約するのも勿体ない気もするけど…
払い済みにするには2年ぐらい払わないといけないけど、払っても全額は戻らない…


みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

積立型終身保険を続けて、年金保険は解約する。

はじめてのママリ

年金保険に切り替え、終身保険を払済にする。

あき

今ベストセラーの本「お金の大学」やYouTubeのリベラルアーツ大学などでも保険のことについては触れられていますが、
個人的には貯蓄型保険、積立型保険はコスパ悪い!
保険は掛け捨てで最低限。
保険は保険、貯金は貯金、投資は投資、混ぜるな危険⚠️
という考えです😅

私も個人年金保険やドル建て保険に入っていましたが、解約して、
保険は掛け捨てで最低限の安いもの。
子供資金や老後資金などは、貯金とNISAで準備しています☺️

貯蓄型保険は、保障の部分薄いですからね💦
求めている回答と違うと思いますが、私ならそういった保険は解約します。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    コスパ悪いんですね!
    シュミレーションしてもらったので見ると、60歳の時には増えている印象だったので学資保険代わりに始めてみました!!

    解約されたのですね!損はしなかったですか?
    今解約すると損だなーと思うと踏み切れずで😣

    • 6月6日
  • あき

    あき

    2つ解約したので、2つ合わせて20万円損切りしましたが、その分もNISAに回して、100万円は軽くプラスになっているので、今は解約してNISAに回して良かったなと思ってます☺️

    学資保険も今は利率が悪いのでお勧めされませんもんね💦

    増えるのは増えると思いますが、NISAと比べるとコスパ悪いと思います😅

    • 6月6日