※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が泣き叫び、イライラが収まらない状況に困っています。どう対処したら良いでしょうか?

子供を叩きそうになり気持ちがおさえられません、、
寝てるときに私が鼻をかんだらそれだけで大泣きして起きました。(いつものことです)それからわけもわからずヒートアップしてなき叫びが止まらずパニックのような感じになってます。どうしたいの?と聞いても「助けて」しか言わなくて、抱っこしてもものすごい声量で泣き叫ばれ続けてこちらも怒りが頂点に達します。
どうしたらいいんでしょうか? 本当にイライラしすぎて辛いです

コメント

deleted user

夜驚症の症状のひとつですかね??うちの子も睡眠に関して何かと過敏すぎて、朝まで寝てくれたのは年長さんでしたね...
病院にも行きましたが何もできないし成長をまつという感じでした。

子どもがほしいと思った時に究極の寝不足ももちろん覚悟していましたが、まさか365日×5年になるとは想像しておらず、子育ての中でも絶対に1番きつい5年でした💦

夜驚の中でもレアな症状。
3歳の夜の癇癪って、赤ちゃんの声量の数倍ですからね💦

これは経験しないと、辛さがわからない。
ほんとにお疲れ様です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    周りはもう0歳児とかでも朝までずっと寝るよ〜って子ばかりで…どうしてもうすぐ4歳にもなるのにこんななんだろう?と思います、、
    年長さんまで続いたんですね…覚悟しないとですね😢
    癇癪もすごくて、思い通りにいかないとすぐ怒って泣くんです。。周りの子見てると本当に全然泣いてる子いなくて、、
    人より子育て数倍大変なのではと思ってます。。
    0歳の時は赤ちゃんは寝ないもの泣くものと覚悟していたので、どんなに泣かれても怒らずに対応できてたのですが、さすがに3年も…となるとこちらも寝不足で体も痛くてもういい加減にしてよ!なんでうちだけ!他の子は寝てるのに!と思ってしまって…怒鳴ったりしてしまいます。。優しくなれません。。

    • 6月5日
ママリ

夜驚症では!?と思いました💦
受診されることをおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜驚症の症状みてみましたが、悲鳴のような感じではなくて、目も開けてないし起き上がったりもないです。。
    音に敏感で音がしたら目覚めて泣く、、と言う感じです。。

    • 6月5日