
里帰り中で心配事があり、子供の健康を心配してネガティブな気持ちになっています。体重増加が心配です。
ツライです。元々心配性で今里帰り中です。
あんなけわが子に会えるの楽しみにしてたのに今一緒にいるのがツライ。
毎日起きてても寝ててもそればっかです。
夫婦共々肌が弱く旦那さんは子供のころアトピ-とアレルギ-持ってます。
息子に障害があったら?重度なアトピ-だったら?が頭から離れないです。それでネットで色々調べて負のスパイラルにはまってます。
1週間検診行ったら体重が増えてなかったりと…
こんな親でごめんね。
- さっちん(6歳, 8歳)
コメント

シェリーメイ
大丈夫ですか?産後はホルモンバランスが乱れるから不安になったり悲しくなったりします。そういう時と思って気分転換したりしてくださいね。

しっぽっぽー
こんばんは★
出産するまでもあれこれ不安になったりしましたが、産んでからも心配事は尽きませんよね💦
今の時期はホルモンバランスや産後慣れない子育て、自分自身の体も辛い中でいっぱいいっぱいになりやすい時と思います。
私も産後すぐ位に里帰り先の実家で 理由もなく不安や寂しさにおそわれて泣いてしまいました。
子育ても初めてだから、子どものちょっとした事も気になって、不安になってネットでググったり…笑
子どもが寝なかったりグズったりしてイライラしてしまっても、可愛い寝顔や変顔を見て癒されたり。
不安になったっていいんですよ! それだけ子どもの事を想っているんですもん✨
自信がなくたって大丈夫です!! 子どももお母さんもまだ新米なんですもん。
と、自分自身にも言い聞かせてます 笑
-
さっちん
ありがとうございます🙏✨
生まれるまでも不安でしたが生まれたらこんなにも不安ばっかりだと思いませんでした😭😭
そうなんです‼︎
1つ1つの行動がおかしい?って思って検索して病院とか障害とか出ると え‼︎ってなって凹んでって感じです😭
もう少し日にちがたって余裕が出て来たら嬉しいです💦- 4月6日

くるみるく
産後は、ストレスがすごいものですよ。産んですぐから育児が楽しい!!嫌なことなんてない!!なんて思うママさんはいないんじゃないでしょうか...。
わたしも、妊娠中は、すごく会いたくて生まれたら頑張る!!って思ってたのに、いざ生まれると、なかなか寝ない/眠れない/しんどい...で、何度か怒鳴ってしまったりして精神的に辛くなったことあります。
娘の顔を見たくないと思ったこともあります。
なかなかミルクのまなくて体重のふえが気になったり、妊娠中のわたしの食生活のせいでこの子が不自由な身体になってないかなどものすごく気にしてましが、いまでは飲み過ぎじゃないの?ってくらいミルクも飲むしよく動くし、まとまって長い時間夜~朝まで寝てくれるし昼寝もしっかりしてくれます。
リズムがついてくると、さっちんさんも少しは余裕が持てるはずですよ。
今はつらくて大変かもしれませんが、少しくらい赤ちゃんから離れても大丈夫です。
(危険なものがないかチェックして一人にさせたり)
頑張りましょう(^^)
-
さっちん
コメありがとうございます🙏✨
元々心配性ですぐ口に出しちゃうタイプなんで余計ダメですね😭
ウチの子も体重増えてなくて…
くるみるくさんの子どもさんみたいな子どもになってくれると良いです😭😭- 4月6日
さっちん
コメありがとうございます🙏✨
大丈夫ぢゃないかもです😭
うまくいかないことばかりで…