
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月以上就労用件の時間を超えないと退園になります
はじめてのママリ🔰
3ヶ月以上就労用件の時間を超えないと退園になります
「保育園」に関する質問
0歳児の保育園入園についてです💦 現在5ヶ月の男の子を子育て中の無職ママです。 再就職するにあたって、息子を保育園に預けようかなと思っています。 息子は完母で育ててきて、保育園に預けるとなると 保育園ではミルク…
やっぱり保育園によって違うものなんですかね? 4月から末っ子が転園しました。 前の園ではお母さんが休みの日はなるべく休ませてくださいという園で用事のある時はお願いしてましたがもしかしたらよく思われてなかった…
来週の慣らし保育期間から、 旦那にも慣れさせるために用意や連絡ノートもさせるつもりだが少し不満。連絡ノートに関して私が初めてということもあり結構細かく書いているのだが、自分はそんなには出来ないと。百歩譲って…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
体調不良(風邪や感染症)や入院でお休みが多くなってしまう場合もでしょうか?🥲
はじめてのママリ🔰
それは意見書などを提出するしかないですが3ヶ月連続通えないってことはそうそうないかと。私はさん人いますがいろんな感染症になったりもしましたが、
64時間下回ることないです。3ヶ月連続
はじめてのママリ🔰
パートなので私は余裕ないです💧
5日くらい仕事休んじゃったら全然下回っちゃいそうです。そしたら出勤日数増やしてもらうしかないって感じってことですよね、、
はじめてのママリ🔰
私もパートですが💦
扶養内ですし。
はじめてのママリ🔰
質問に書いた、いちにち何時間、週どのくらいか聞いてもいいですか?
はじめてのママリ🔰
週4日5時間です。
はじめてのママリ🔰
5日くらい休んだら下回りません?😅
娘の体調不良→自分の体調不良で5日とか余裕で減ります💧
はじめてのママリ🔰
5日、3ヶ月連続休むことがまずないので。。。。それを踏まえて3ヶ月連続っていうのがあるみたいですよ。
あとはシフト制なので、
後半は週5にしたり調整してるので。
はじめてのママリ🔰
なるほど。。私まだ4月に入園して5月に復帰したばかりなのでわからず。様子見るしかないですね💦
5月中旬に復帰してその月はその3ヶ月のカウントに入るんですかね?😢中旬復帰なので5月は余裕で64いってないです💦
はじめてのママリ🔰
はじめは1ヶ月慣らし保育があり、5.6月は子ども風邪でと言えば通じますよ。
それを毎月ずっとやってると
退園になりますが💦
はじめてのママリ🔰
初めの頃はほぼ出勤できないとよく聞くのでそれでも大丈夫なんですかね。。
私も子どもも喘息持ちでしょっちゅう治療で休み、たまに入院もあるので今後が不安です😮💨
はじめてのママリ🔰
それは時期的に仕方ないことなので
多めに見てくれますが
4〜12月ずっと64時間下回るってことはないのでそうなると
退園になると思いますが
今の時期は仕方ないかと。
夏頃にはしっかり登園できるといいですね。また冬になるといろんな風邪を引くので。
真ん中の子は今は幼稚園年少ですが今年の3月まで保育園でした、3月1週間以上保育園お休みしてました。
卒園式は出られたもののそのあとも体調が悪く卒園遠足にも行けず、最後の1週間だけ保育園に行って保育園は終わりでした。
はじめてのママリ🔰
体弱い子だとすぐ退園ってことですね…。うちほんと軽い風邪からも喘息こじらすので5日なんて余裕で治療期間になるですよ、、
定員の関係でシフトも増やせないので保育園との共存難し過ぎます💦
はじめてのママリ🔰
保育園であんまりパートの人も少ないのも現状ですからね
仕方ないのかも知れせんね。
フルタイムで働いてる親が多いので
4〜5日休んでも有休消化や、
そもそもの労働が多いので
超えてしまうんじゃないでしょうか。
あと、病児保育もあるのでそれを使って働けって言ってるようなものだと思います。
ただパートだと半分は持ってかれますよね少なくもと。
はじめてのママリ🔰
保育園は正社員の方が多いんですね、知らなかったです💧
え、確かに有給っていう手がありましたね💦完全に頭になかったです。
有給使わせてもらうことにします😂
はじめてのママリ🔰
フルタイムの人の方が点数は高いので必然的にフルタイムの正社員の人が多くなりますよ。
有給あるの羨ましいです、
私は有給はなかったので
土日だろうが働きに出て就労の時間増やしてました。
はじめてのママリ🔰
休むこと考えてなるべく時間日数増やさないとですね
色々ありがとうございました!