※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sako
子育て・グッズ

70代のおばあちゃんに男の子の価値観を感じた。昭和の考え方が今も残るのか気になる。

今日スーパーの出入り口で息子2人連れてたら知らない70代のおばあちゃんが「あらっいいわねー男の子2人もいるの〜うちの孫は5人ひ孫産んでみんな女の子なのよ!いいわね〜男の子は」って言ってきた。今の時代にまだそんな事言うんだってびっくりした。
ちなみにうちの旦那の親は離婚してて姓はお義母さんの旧姓じゃなくお義父さんの姓だから今まで何も言われた事はないけど。
まだまだ昭和の時代の方は気にするんだろうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

気にするというよりは、単純に女ばっかりだから男の孫もみたかったなみたいな軽い意味なのかなと思って、特に気にとめないかもです。
跡取りとかそういうの関係なく、自分の親からも「女の子がいたらどんな顔だったかな」とか言われますし、自分も女の子がいたらこんな服着せたかったなーとか思います。

ママリ

いますよね💦
余計な一言おばさん🥹

旦那の両親離婚してて旦那の姓は義母側なのですが
息子産んだ時に
あ〜これで跡継ぎ出来た〜!と言われた時
はぁ?何言ってんの?って思いました🫠