※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
\(^o^)/ららららん
お金・保険

育休復帰後住民税未払い、定額減税の恩恵はあるでしょうか。

定額減税についてお願いします🙇🏻‍♀️
無知ですみません🙇🏻‍♀️
昨年7月に育休復帰して、所得が低かった為今年は住民税払っていません。
それでも、定額減税の恩恵はあるのでしょうか?

コメント

ゆず

定額減税は、所得税から3万円、住民税から1万円の減税になります☺️

昨年7月から復帰して今も働いているのでしたら、今月の最初のお給料、またはボーナスから所得税の減税が始まると思います!

住民税は、昨年の所得をもとに先月末頃住民税の通知が来たと思うのですが、もらいましたか?
そこから1万円分減税されます☺️

昨年の7月から復帰しているのでしたら、住民税も今年は課税ではないでしょうか?🤔
ちなみに、所得がひくく今年も住民税非課税でしたら住民税については定額減税の恩恵ありません😭

  • \(^o^)/ららららん

    \(^o^)/ららららん

    返答ありがとうございます!
    所得税は所得発生から引かれてるので、そこは恩恵ありですね✨✨
    住民税は市民税課に聞いたところ、去年の所得(7~12月)の所得が低い為非課税で支払い無しとの事だったので、その分の1万の恩恵はなしと言うことですね😭

    • 6月4日
  • ゆず

    ゆず

    住民税、今年も非課税なのですね😭
    そうなると恩恵なしですね😭

    私も今年復帰して住民税ないので、恩恵なしです🥲

    • 6月5日