※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供の「なんで?」がしつこくて困っています。質問攻めに疲れて「知らないよ!」と答えてしまいます。この対応で子供も同じようになるでしょうか。

3歳の子供の「なんで?なんで?」がしつこくて辛いです、、、。
普通に回答しても、だれが?何時に?何曜日?と延々と聞いてきます😭
あんまりずっと質問攻めが続くので最後は「知らないよ!」、「わかんないよ」と言ってしまってます。
こういう回答を続けていると子供も同じように知らない、わかんないよと言うようになってしまうでしょうか😣
悩んでいます。

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

内容にもよりますが・・だれが?何時に?何曜日?というのはちょっとおふざけ入ってる感じなのでしょうか?🤔

本当に聞きたいことが、誰だとか何時にっていうのも含まれるなら分からないことはいっしょに調べたりしてました🤔

ちょっとふざけてるようなのは、そういうのはよくないよ〜と言ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    おふざけ入っておらず、もう口癖?なのかなーという印象です。曜日や時間の概念を理解しつつあって、それに繋げたがっている気もします😣

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

3歳から始まり、今月で5歳になりますがまだ続いてます笑
3歳の頃より頻度は減りましたが、、。

ほんとしらねぇよ!!って感じですよね😩
なんでだろねー?とか、ママもわからないなーとか、なんでだと思う??とか適当に流してました笑