※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Cn
子育て・グッズ

5歳の男の子が虫歯治療で銀歯になりました。次回の虫歯も銀歯にする必要があるのか疑問です。神経まで進行していなくても銀歯にする必要があるのでしょうか?

5歳の男の子です。
虫歯が多く歯医者に通って進行止めの
治療をしてます。
ですが奥歯の虫歯が神経にいってしまったようで
詰め物から型取りして銀歯になりました。
神経までいったから銀歯になったのかと思ったのですが
次回反対の奥歯の虫歯のところも型取りして、、って
言われたのですが神経までいってなくても
銀歯にするのでしょうか?このまま詰め物の状態だと
いけないのですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

詰め物でできる範囲が大体決まっています。小さい銀歯ではない詰め物の治療は小さい子の場合はあまり上手にできず、外れたり欠けたりが多いです。なので大きい虫歯の場合は型取りして銀歯になります。

  • Cn

    Cn

    できる範囲があるのですね!
    虫歯が大きいと銀歯になるのでしょうか?
    今詰め物なのですがそれを銀歯に変えると言うことは虫歯が大きくなってきているということでしょうか?

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    銀歯にする理由は、詰め物ではまかなえない大きな虫歯になったor場所的に欠けやすい、だと思います

    • 6月4日
  • Cn

    Cn

    そうなんですね🥺
    なら大きな虫歯になってるのかもしれません😵‍💫
    わかりやすくありがとうございました😭助かりました🙇‍♀️

    • 6月4日