
コメント

はじめてのママリ
家族間の貸付(立替)という形なら贈与では無いので税金はかかりません🙅♀️
ですが、あげたのであれば贈与なので、
(140万-110万)×10%=3万
で、旦那さんは税務署で贈与申告と3万の納税をしないといけません
申告しなければ脱税になります😅
はじめてのママリ
家族間の貸付(立替)という形なら贈与では無いので税金はかかりません🙅♀️
ですが、あげたのであれば贈与なので、
(140万-110万)×10%=3万
で、旦那さんは税務署で贈与申告と3万の納税をしないといけません
申告しなければ脱税になります😅
「借金」に関する質問
妊娠して出産したらかなりお金かかりますか???(><) 余裕もって子作りしなよって思うかもしれませんが色々な事情もあり現在妊娠中です。 ただ夫の方が仕事で色々ありようやく辞める方向にもっていけたようで6月のみ無…
知識がないためご相談させてください。 旦那と離婚をすることにしました。 離婚理由は色々あるのですが、旦那が有責配偶者になります。 育休の中離婚を進めることになり、 貯金があったのですが、旦那の借金返済や生活費…
旦那に借金がありました。 今日借金があることが発覚しました。 全く気づかなかったです。 原因はパチンコです。お小遣いから遊び程度だと思ってましたが 7年前からあるようで、結婚したのは4年前。 結婚の時に借金ある…
お金・保険人気の質問ランキング
ぴ
後々返してもらいたいので、立替なのですがそういうのは税務署の方はわからないですよね??
通知みたいなのがきた場合立替であることを伝えればいいのでしょうか?
はじめてのママリ
貸付なら契約書を作っておけば大丈夫です🙆♀️
契約書がなければ贈与だよね?と言われる可能性が高いですが、正直、その金額では税務署から通知は来ないと思います🤔
あとは返済してる証拠(通帳とか)があれば契約書がなくても贈与だと思われにくいと思います!
ぴ
そうなんですね!
毎月毎月返済させるようにします!ありがとうございます!