※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の息子の歯の矯正について悩んでいます。息子は矯正を嫌がっており、歯医者も強く勧めていないため、今はしない方向で考えています。将来的にやりたくなったら費用は用意するつもりですが、早めにやる必要があるか迷っています。

矯正について、皆さんならどうされますか?🥺

小学生の息子の矯正を検討しています。
(いつも学校の歯科検診で引っかかるため)

上の歯は綺麗で問題ありません。
下の歯は顎が小さく生える場所がないのでガタガタですが、笑った時などは見えないのもあり本人は全く気にしておらず、数年矯正やらない?と言い続けてますが、今のところ絶対やりたくないそうです🤦‍♀️(矯正してる友達複数人が痛い、しんどいとよく言ってるため)

私も夫も顎が小さく、抜歯ありで矯正済みのため、今後中高生になって成長しても顎が大きくなって綺麗な歯並びになることは期待できなそうです。
ちなみに歯並びは悪いですが、ものすごく丁寧に磨けてるといつも言われるくらいしっかり歯磨きはする方で、虫歯もありません。

皆さんなら本人が嫌がっても矯正しますか?
それとも、本人のことですし任せますか?

歯科は矯正もできる小児歯科専門医にずっと通ってますが、
「上の歯は綺麗だし、絶対やった方がいいとかやらないといけないってレベルではないかな。やったら絶対綺麗にはなるけど、本人次第だね」
って感じで強くおすすめされることもないので、このままいけばしないことになると思います。自分達はしてもらったのにそれでいいのか、、

費用は用意できてるので、今じゃなくても成人してやりたくなったりしたら出してあげようとは思ってますが、早いうちにやらなくて大丈夫なのかなーと思ったり、、悩みます💦


自分だったらこうするよ!という意見があれば参考にさせてください🥲✨

コメント

すぬ

本人のやる気がないと正直無駄金だと思います。
10年近く歯科医院で働いていましたが、親が無理矢理矯正をさせている子はなかなか治療が進まなかったり、せっかく綺麗に並んだのに数年でガタガタになったり隙間ができている子が多かったです。
そして大人になってからやっぱり気になるからとやり直してる人も存在します。
本人が大人になってやりたくなってからでも遅すぎるということはないかなと思います。
ただ子どもの内にするメリットとしては大人になってからするよりも痛みが少なく短期間で終わります。
私自身も矯正を経験しましたが口元を褒められることは多いです。(大人になってからですが)
そういったことも含めてメリットをたくさん伝えてもどうしても嫌がるようであれば無理にさせない方が良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦お金も高いし痛いんならやるメリットない!!そのお金あったら海外旅行行きたい!!って言われます🤣

    男だからなのもあるのか、見た目はどーでもいいって感じで無頓着です🫠
    私も歯並び綺麗だねって言われるし歯磨きもしやすいのでメリットは話してるのですが、響きません笑

    成人してからの方が長いんですね!!知りませんでした💦メリットはあるけど、矯正は痛みも違和感もあるし、本人の意思大事ですよね…🥲

    参考にさせてもらいます🙏
    ありがとうございます😊

    • 6月4日
なー

親として今のうちにやらせたい気持ちよーく分かります😢
私は小児歯科専門医の元で働いてたから、本人やる気なくて全く矯正が進まずに諦める親御さんを見てきたので、歯科衛生士の立場なら本人がやりたくないなら薦めないです...

でも、今のうちに行うメリットはよく知ってるので親の立場なら頑張って矯正する方向へ誘導すると思います🤣💦
大人になっての矯正は後戻りしやすい、痛みが大人の方が強い
歯並び悪いと虫歯リスクが高いからいざ矯正となっても既に虫歯になっているかもしれない...
等イラストで説明してそれでもしない!と言うのなら諦めます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり本人にやる気がないと断熱される方もいらっしゃるんですね😭💦かく言う私もあまり真面目にやってなかった記憶があります…笑
    期間も長いし痛いしで、子供にはしんどいですよね💧口内炎とかも結構できてた記憶が🥲

    成人してからでも…と思いましたが、戻りやすいんですね〜〜🥲しんどい思いして頑張ったのに万一戻ってしまったら、ショックすぎますよね😖
    虫歯リスクが上がるのは一番懸念してるところです🥲やっぱり物も挟まりやすいし磨きにくいですもんね💧

    もう一度頑張って説得してみようと思います!!参考になりました✨ありがとうございます😊

    • 6月4日
だっふぃー

歯科矯正専門医で歯科衛生士として働いています🏥🦷✨

まず本人のやる気がないと治療に協力を得られないのでまだ始めるタイミングではないと思います🫣

装置を付けると治るまで数年はどうしても毎月の通院が必要になる患者さんが多いし、本人が気になるようになってからでも通院は遅くありません🙌

就活前とかに面接などがある企業が多く少しでも印象をよくするために大学生位から通われる患者さんも最近増えています😉