※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
陽彩
お金・保険

株を買う際の逆指値付通常と逆指値の違いと、株価が3350円で買いたい場合の設定方法について教えてください。市場価値が□ならば□に訂正するの意味も教えてください。

株を100株買う予定です。
その際に、逆指値付通常と逆指値を選ぶようになっていますが、違いが分からず、教えていただきたいです。

また、現在1株3414円なのですが、3350円なら買いたいのですが、その場合の設定は、写真の部分の数字をどう入れたら良いのでしょうか?

市場価値が□ならば□に訂正する
の意味が分からずです💦

よろしくお願いいたします。

コメント

えるたん

通常の指値を入れればいいです。
逆指値は入力しなければいいと思うのですが、いれないとエラーになりますか?

3350円になったら(今より安くなったら)買いたいというのは通常の指値で逆指値ではないです。
逆指値は、例えば3500円(今より高くなったら)買いたいという注文のやり方です💦

  • 陽彩

    陽彩

    ありがとうございました✨
    おかげさまで買えました!

    • 6月4日
  • 陽彩

    陽彩

    もう1つ質問ですが、
    希望指値で今週中に買えなかった場合、来週また指値を設定して買い注文をするを繰り返せば良いのでしょうか。

    • 6月4日
えるたん

そうですね!
有効期限が切れてしまったら注文失効なので、注文出し直せば大丈夫です💕

  • 陽彩

    陽彩

    ありがとうございます✨

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

横からすみません💦

今週中に買えなくてももっと長い期間で注文可能ですよ😊
私が使ってる口座は最長2ヶ月ほどできます。
ただし、欲しい株の会社の権利確定日が近いと強制的にそこまでの期間になります。

  • 陽彩

    陽彩

    2ヶ月もできるのですね!
    その2ヶ月の間にどんどん上がってしまったら、買えなくなることもあるってことですね!

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おっしゃる通りです😊
    長めの期間設定をしてもできれば夜など始値&株の動きを確認して注文を入れ替えるといいですよ。
    ただしばらく下落トレンドなら様子見しておかないと忘れた頃に急に買えてたりしてそこからさらに下がることもあります😅

    • 6月5日