※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アップリカラクーナシリーズのベビカーについてお困りの方がいます。リクライニングが上手く使えず、使い勝手が悪いと感じています。リベルを検討中です。

アップリカラクーナシリーズのベビカー使ってる方にお聞きしたいです

リクライニング、1番上(お座りに近い状態)にしたところでずり下がって上手く使えないの私だけでしょうか😢

そもそも緩やかにしか
背もたれ起こせないですよね

メリオとかみて羨ましく思ってしまいます

アップリカも決して安くないので悔しいですが使い勝手悪すぎて今更ながら買い替えたすぎてます

上の子はそもそもベビーカー拒否だったので買い替える予定はなかったですが下の子は乗ってくれるので、このベビーカーがストレスで😢フラットの状態で寝てる分にはなんのストレスもないのですが、、。

買い替えるならリベルです。

コメント

June🌷

同じく昔々に悩んでました😂
今はもう、いっかー!て感じで買い換える予定はないですが…

背もたれちゃんとしっかり角度つけられるようなやつ選べばよかった、と、当時の自分に言ってやりたい!!!です。

余談ですが、
ママ友がB型に買い替えたら、背もたれが短くて、お子さんが眠った時に頭の上まで背もたれがなくて、すごく寝心地悪そうで失敗した!って言ってましたので、
B型買う時もお気をつけください😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になる意見ありがとうございます、気をつけます😭

    やっぱり使いづらいですよね安心しました😭笑

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

えー!!私もですー!!
どんどんずり落ちてきて態度悪いかんじになっちゃいます!
うちの子が座るの下手なのかと思ってました!!笑
ベビーカーに座らせてご飯食べさせたりしても、背もたれちょっと倒れてるから喉につまりそうで怖いなーと思ってました😢
高いものなのでなんとかこのまま使いたいです😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて嬉しいです、高いですよね😢

    1人目ほぼ使わなかったから余計新しいの買いたくないですがサイベックス最初から買ってる人見ると羨ましくて本当に欲しくなってます笑

    • 6月4日
ママリ

わかります、中途半端な感じですよね😂
自分でお座りするくらいになれば、背もたれ使わずにに座れてるので気にならないですがどうですか?

リベルも持ってますが、もっと姿勢悪いですよ!
逆にフラットにもならないし、常にずり下がる感じになると思います😅

ベビーカーってそんなもんかと思ってます(笑)
背もたれ部分をバンドでとめて、無理矢理直角にしたりの工夫はできますが、、

しっかり起こすスタイルがいいなら、メリオですかね🥹
私は別の理由でですが、2人目でメリオ買いました!
同じく半年以降だったので今更感あったけど、うちは2人目ベビーカーよく使うのでストレス少ないほうがいいかなーと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!試乗してみますリベル😭

    メリオやっぱりいいですよね、、

    ストレス本当にない方がいいですし検討してみます!

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ


    メリオは国内メーカーのと比べると、開閉が少し手間だったり、赤ちゃん乗ってたら対面背面変えられないとか、角度が3〜4段階でしか変えられないとかはあるので、デメリットに感じないなら良いのかなーと🙆‍♀️

    うちも上の子でベビーカー拒否経験したので、使わなくなったらもったいないなと思って中古で買いました😂

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    開閉などアップリカとても楽ですよね😢💓
    そこだけいいところです😳

    そうなんですね!参考にさせていただきます!

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

肩のベルトを3段階の1番上に変更されましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、確認してみます!

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんの月齢

    7ヵ月頃~18ヵ月頃までが二番目

    18ヵ月~36ヵ月までは1番上で使えてたと思います。

    肩ベルトとお子さんの肩の高さを合わせるのがポイントです。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!!

    • 6月4日