※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

9月半ばに出産した方へ。夏生まれか秋生まれかでベビーグッズ選びに悩んでいます。準備品や着せ方の参考になる情報を教えてください。

9月半ば頃に出産したことある方に質問です!

9/13が予定日なんですが、まだ残暑でしばらく暑いと思います…。
そろそろベビーグッズ揃えようと思ってるんですが、肌着とか服系、何を参考にして買えばいいのかがわかりません💦

夏生まれを目安にするべき?秋生まれを目安にするべき?

そのくらいの誕生日のお子さんがいらっしゃる方、準備品は何をどのくらい買ったか教えてほしいです!

あと、どんな着せ方してたかとかも教えてくれると助かります…!

コメント

はじめてのママリ🔰

秋生まれを目安でいいと思います!
前開きの半袖ロンパースは結構使いました!
短肌着はいらなかったです

はじめてのママリ🔰

去年は猛暑だったので10月いっぱいくらいは肌着1枚で過ごせました(関東です)💭
外に出られるようになった頃は過ごしやすくて流石にお洋服着せましたが、とりあえずは肌着で様子見でもいいかもしれません☝️
ちなみにうちはコンビ肌着が大活躍でした!朝夜の涼しさにも大丈夫そうでした☺️ただ、かなり短命なので、ロンパース肌着だと長生きするかなって思います✨
吐き戻し多くて、だいぶ着替えの頻度高かったので10枚くらい用意していました💦

はじめてのママリ🔰

娘が9月11日生まれです👶🏻
中国地方ですが、10月までコンビ肌着1枚で過ごしましたよ!
10月以降は短肌着+コンビ肌着が多かったです😌
でも、短肌着はいらないって意見が結構多いので、とりあえずコンビ肌着を何枚か買っておくといいと思います!

はじめてのママリ🔰

南東北住みで9月中旬に出産しました。
1ヶ月間は外出もしないのでコンビ肌着5着程と短肌着5着を用意しました。洋服はお祝いでもらったり、外出までの1ヶ月の間にネットで注文したりで十分間に合いました😊上の子と下の子の出生体重が1kgくらい差があり、誕生日は近いですがちょうどいいサイズ感は違ったので外出用は産後でもいいかと思います💦
短肌着は暖かい地域では不要かと思いますが、朝晩の冷え対策に使っていました。
毎日洗濯を回しているので枚数は最低限にしましたが、うちの子は吐き戻しが多かったのでコンビ肌着は5枚買い足しました😅