※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

家庭菜園で大葉を育てている方、子どもが食べやすい大葉のレシピを教えてください。

家庭菜園で大葉育ててる方いますか?🪴

ワサワサ育ってきて、何にして食べようかな〜と悩んでいます🤤

醤油漬け?がおすすめによく出てくるのですが、子どもが食べやすいレシピがあれば、教えていただきたいです✨

ちなみに、紫蘇餃子、大葉ささみチーズ、豚肉の大葉巻きは作りました!

コメント

咲や

山形のダシで検索してみてください
そこそこ消費できます
うちは毎年こぼれ種から勝手に生えてきます😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!山形のダシ、調べてみました!これからの季節にピッタリですね✨
    作ってみたいと思います🥰

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

うちは逆に夫婦共々大葉大好きで毎週30枚以上は買って食べてるのでワサワサ育つなんて羨ましいです!家庭菜園上手くできる自信もないので笑

うちも山形のだし作ります!あれはかなり消費します。
ちなみに今日大葉と塩昆布で和風ポテサラ作りました!15枚くらい使いました。
あとはサラダに毎日大葉入れてます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!毎週30枚以上はすごいです!今のところ一株から毎週10枚前後は採れてるので、育ててみて欲しいです☺️
    大葉のポテサラ!美味しそうです✨サラダにもいいですね🥗ドレッシングも作れそうかも!と思いました🥰

    • 6月3日
♡♡

しらすと大葉を卵焼きに入れたり、ジェノベーゼ風にしてパスタやうどんに混ぜたり..
ピザに乗せる、スムージーに入れる、紫蘇クッキー、紫蘇ゼリー、チーズと合わせてマフィンにしたりしてますー!!

クッキーやマフィンは子供達にも好評です😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!大葉の卵焼き、美味しそうです✨ジェノベーゼという手もありますね😋
    スムージーやゼリー、赤紫蘇ならイメージできるのですが、青紫蘇でも出来るのですね!チーズと合わせてマフィン、おしゃれな味になりそうです🥰
    子どもたちと一緒に作ってみたいと思います!

    • 6月4日