![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
先天性心疾患で定期的に心臓のエコー検査やっています
検査室にあるタブレットでアンパンマン見ながら大人しく受けていますよ
これならじっと見てられる動画とか用意出来るなら持っていくといいかもしれません
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは生まれた時に心疾患があり定期的に通っているからか病院が大嫌いで、大好きなアンパンマンすら見ずに寝転ぶことすら拒否して暴れてしまいます🥹
なので小さい頃から睡眠剤(トリクロリールシロップ)を飲んで寝た状態でエコーしてます☺️
睡眠剤も利用同意書や説明などがいりますしすぐには対応は難しそうなので、事前に先生や看護師さんにエコーできるか心配の旨を相談しておいたら安心かもしれません😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ちなみに症状などってどんな感じなんでしょうか?娘はたまに痛がるものの数秒でおさまり後は特に何もなく元気なんですが疾患などの場合もあるんですかね💦
- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね🥹
うちは心雑音から先天性心疾患の重症(心室中隔欠損7ミリに大動脈が狭くなっている合併)発覚だったので、発見後は即入院で生後一ヶ月未満で手術でした💦
明らかに心拍が高く乳児期の哺乳も疲れて途中で寝てしまう、チアノーゼ(酸素を送り出す関係で手足の色が紫など悪くなりやすい)ほどでしたので参考にはならないかもしれません💦
ただ、そんな重症だった子(今も1.2ミリの隙間はあり塞がるのを待ってます!)も今では走り回って運動制限なしに暴れていれるので、現代医学はすごいです😌
2歳までしっかりご飯も食べれて運動もできて成長されてますし、心雑音とかの指摘もなく心臓でないかもしれませんし🙂
万が一小さな穴が空いていてもサイズによっては定期検診のみというのも多いです!
ご心配かと思いますが…今は精度も高くしっかり診てもらえます☺️
エコーでも何も無いかもしれませんし、そんな時に先生に状況説明できるよう【どんな時に痛むのか、痛がる時の呼吸や手足の色や汗などいつもと違う様子はないか見ておいて記録や痛がる様子を全身動画などにとる(撮れたら)】などしておくと当日は説明しやすいかもしれませんね😌- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中詳しく本当ありがとうございます😭
病院へ行く日までの間でまたこの様子を見れた時にどんな時に言ってたなどいつもより慎重に娘の行動見ていきたいと思います😭心配ですが、、ママリさんのお話し参考にして病院へ行って見ます🙇♀️🙇♀️- 6月5日
はじめてのママリ🔰
病院が大嫌いなので本当心配ですがスマホ持ってYouTube見てもらえることを祈ります😭😭