※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保護者欄には、夫or自分どちらの名前を書くか迷っています。母は父の名前を書いていましたが、私は自分の名前を書いています。

幼稚園や学校の書類などの保護者の欄には、夫or自分どちらの名前を書いていますか?
ちなみに私の母はいつも父の名前を書いていたのですが、私は自分の名前を書いています。

コメント

まいん🍓

臨機応変に、です😂
承諾書とかは夫の名前ですが、親が参加する行事や懇談会では私が行くので私の名前です。

  • ママリ

    ママリ

    大事な書類はご主人の名前なんですね!大事な書類も旦那は一切読むことはないので自分にしてました😂臨機応変にしようと思います!!

    • 6月3日
咲や

基本的に旦那の名前を書いています
私がPTA役員をやるなら、その時は自分の名前を書きますが
私の名前が中性ネームなので、よく旦那と間違えられるというのもあります😂

  • ママリ

    ママリ

    ご主人の名前なんですね!中性ネームだとそういったことがあるんですね😳

    • 6月3日
かめ

うちの母も父の名前書いてました。
でも、小学校入学前に私の連絡先も聞かれました。しかも、担任の先生は100%私に連絡あります。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、結局連絡は母親に来ますよね😅みんなどっち書いてるんだろうと思いながら、自分の名前ばっかり書いてました!

    • 6月3日
ママリ

家庭調査書とか大事な書類は夫の名前ですがアンケートとか小さなものは私の名前にしています。

  • ママリ

    ママリ

    大事な書類はご主人なんですね!きっとそういった方が多数なんでしょうね😊自分の名前ばかり書いてました笑

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

指定があればその通りに、どちらかでよければ私にしてます。

  • ママリ

    ママリ

    一緒です!!同じような方がいて安心しました😊

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

普通にいつも自分の名前書いてます!
夫の名前書く時は殆ど夫本人が書く時だけで、入学書類とか大きな物のみでした。