※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が離乳食を始めて4週間。便が毎日出ていて形はベシャベシャ。においが変わり心配。バナナや卵黄を食べているが、便通に影響があるかも。他のお子さんの経験を教えてほしい。

【 離乳食開始後の便について 】

今日で離乳食開始して4週間になる6ヶ月の娘です。
今までは2日に1回か時々連日ぐらいの排便ペースだったのが、今週は毎日出ていて、においも赤ちゃんのうんちというよりキッズのうんちのにおいになってきているのですが、形は今まで通りベシャベシャで、ミルクうんちのドロドロ感が少しなくなってきています。
離乳食を始めるとうんちが形ある感じになってくるとは思うのですが、今の我が子の便はもしかして下痢なのか?とも思えてきて少し心配しています。
アレルギーの可能性がありそうな食材は今のところ卵黄、バナナ(この2つは今週から始めました)ぐらいかな?と思うのですが、そもそもバナナも便通に結構影響あるしなぁ…と思ったり。
みなさんのお子さんの同じ頃、どんなふうに便が変化していったのか、参考に教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食を始めた頃、急に便の回数が増えてそれも緩めだったのでお尻荒れまくりでした💦小児科で薬もらってました。
離乳食に慣れてきた頃にうんちの形も安定してきましたよ!

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    まさしく今そんな感じです!もともと便秘とかではないですが、卵バナナ食べ始めて急に毎日ゆるうんちになって、下痢だったら1日に二度三度出るよな…と思いつつも心のどこかでアレルギーの心配をしている自分がいました😢
    でも同じような方がいてホッとします😌一旦緩くなってから形のあるうんちになっていくんですね!

    • 6月2日