※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子ども部屋で寝かせている方、赤ちゃんがまとめて寝るまで分けていた期間や経験を教えてください。最初から一緒に寝かせていた方はコメントを控えてください。

元々家族皆同じ寝室の方、
お子さんが子ども部屋で寝てる場合は夫婦が同じ寝室の方

産後 旦那や上の子と 自分と赤ちゃんで寝室を分けていた方は
どのぐらいの時期まで分けられてましたか?

赤ちゃんがある程度まとめて寝てくれるようになるまで分けられていたのか、
泣くことは承知で1ヶ月程度で同じ部屋にしたのか
経験談教えてください😊

最初から分けずに一緒に寝てた方は
コメント無しでお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

あーか

1ヶ月になる日くらいまでは、別室で寝ていましたが、上の子が寂しがったので、1ヶ月経った後は全員で寝ています☺️
今のところ、赤ちゃんがあまり夜は泣かないというのもありますが、泣いたときも上の子は全く起きません🤣(ついでに旦那も😤笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ちょうど同じ年齢差なので参考になります☺️
    とりあえず1ヶ月目安で考えておきます☺️

    上の子起きなければ睡眠に支障なさそうでよかったです😋
    旦那は確かに上の子の時全く起きませんでした🤣
    ただ最近は息子が咳き込んだりしたら起きることも増えたので
    泣いたら起きそうだなーと思ってます🤫

    • 6月2日
  • あーか

    あーか


    同じ年齢差ですね✨

    私は最初からほぼミルクで、寝室が2階にあったので、ミルクを作るのが大変なのもあり、最初は別室にしていました☺️
    今はミルクセットを2階に持って行っています!

    1ヶ月後ぐらいから一緒に寝れば、泣き声にもすぐ慣れるかもしれないですね😊

    約5年ぶりの出産で、忘れてることも多々ありましたが、赤ちゃんはやっぱり癒されます🥰

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンと寝室が別だとそれありますよね💦
    私も上の子の時は賃貸でしたが混合から完ミにしましたが
    今回も多分そうなりそうな気がしてます😱

    私自身もそうでしたが、
    慣れてきたらちょっと泣かれたぐらいじゃ起きられなくなりました😂笑

    本当にそうなんです😱!
    上の子冬生まれで
    今回夏生まれなので必要なものが違いすぎて
    何買えば良いか分からなくなってます😭
    でも赤ちゃんに会えるの楽しみです♡
    これだけ年の差あると余裕もって育児できるかなーとは思います🥰🥰

    • 6月3日
初めてのママリ

1歳9ヶ月差です。
まとめて寝てくれるようになるまで分けようと思っていましたが
たぶん一ヶ月くらいで同室にした気がします。

上の子が私の首を触らないと寝られなくて&夜中一回は起きてしまう→再入眠するにはまた首を触らないといけない
事情があり、夜中起きたときに育休取っていない旦那と子守りチェンジして寝かしつけするのが大変でした🥹旦那も寝不足だし、私も上の子の泣き声が幻聴みたいに聞こえてくる時があって😂

耐えられなくなり1ヶ月くらいで同室にしましたが、そんなに泣き声で起きることなく、もっと早く同室にすればよかったと思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    1ヶ月ぐらいで同室にされたんですね😋
    うちは息子が寝れないってことはないんですが
    赤ちゃんの泣き声で旦那の睡眠の妨げになると
    上の子の時は電車通勤だったのでよかったんですが
    通勤で車の運転とかあるので
    寝不足で事故されたら怖いなって思うので最初分けようと思ってる感じです😭

    案外一緒に寝ても大丈夫なことがわかって良かったです✨

    • 6月3日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    上のお子さんが寝れないってことないなら別室でも大丈夫かもですね。
    うちの旦那は赤ちゃんの泣き声で起きない人なので同室でよく寝てました😏

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段は息子と私が同じベッドで寝てるんですけど、
    お腹大きくなって蹴られたりすることあるので
    今は旦那と息子がリビングに布団敷いて寝てくれてます😂
    私ひとりで寝室ベッドで寝てます😪
    なのでそれの延長上で大丈夫だと思ってます😊

    旦那も息子の時は全く起きませんでした🤣
    男の人には聞こえないみたいですね🤫笑
    最近息子が咳き込んだりとかで起きるようになったので
    今回は起きそうな気はしてます🤔

    • 6月5日